農園見学・料理体験をし、その作ったものでランチを済ませた後はチェックアウトして移動。

 

まずはバーンサラピー村を訪問しました。

 

ここへ来て…トイレが水洗じゃないとか、トイレに電気がないとか。。。

分かってはいたんだけれど、やっぱり都市部分から離れたところだからかしら?

 

普段、とても便利な設備の中で暮らしていると、こういう場所に来ると、正直戸惑ってしまう。。。

 

さて、こちらの村ではたくさんの農業に力を入れていて、そのお話を伺いました。

 

{A470AFC5-D815-479F-83D6-39810B3EE6FC}

 

タイでは「塩卵」という塩漬けのアヒルの卵をおかずにすることが多いんだって。

 

でもね、塩分が高いから高齢の方や病気の方には食べられない。。。

 

{D2DD61AB-5C38-4F1E-9D71-D67C59E9CE2B}
 
それをね、塩分を控えめにする方法を考えたんですって。
 
{A9DA46EC-74E6-4888-83B9-5D809F9120BA}

 

トムヤムクン風味で作るそう。

この液体に卵を漬けておくんですが…

 

この液体はね2~3回使える工夫がしてあって、さらにそのあとはフットスパに使える。

そして、最後は肥料代わりになるんですって。

 

こういう資源の循環なんかも考えて研究を進め、特許もとったそう。

 

 

 

これが、その塩卵を茹でたもの。

 

{04746C4E-11BF-4BA3-89FC-5264B7D9719C}

 

塩分が少ない方法で作られてはいるらしいんだけれど、とても味が濃い!

これでごはんを食べるそう。

 

 

初めて食べた。そして、独特な味でした。。。

でも、すごく工夫されていて興味深かったです。

 

 

他にも鶏を飼育していたり。。。

 




 

ヤシの木から…


 

ヤシの実から何か作ったり、樹液からパームシュガーを作ったり。。。






 

うずらは初めて見た!

うずらの卵が大量に産まれてました。

 

 

こちらで作られたパームシュガー。



バナナチップス。


おせんべい…だったかな?

 

たくさんの取り組みをされている農村でした。

 

株式会社ミールワークス
http://mealworks.co.jp/
タイ国政府観光庁
http://www.thailandtravel.or.jp/
A&A「エーアンドエー」
http://www.aatour.co.jp/
#タイ国政府観光庁
#マンゴツリー
#エーアンドエー
#タイ女子旅



国内旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村