これは七夕前日のご飯。
七夕を1日勘違いしていて…
お出かけするからと鯛のアラを塩焼きにしてほぐして冷蔵庫に入れていたんだけれど…
七夕は翌日じゃなくて翌々日じゃん…と気づいた時の脱力感。。。
素麺にのせようと思っていたのに(笑)
この日は旦那さんがあまりおなか減っていないというし、帰宅後に家で遅くまで仕事をしていたので、つまみメインで。
・みょうがの青唐醤油漬け
・生野菜
・トウモロコシの唐揚げ
・芝エビの唐揚げ
・鯛と春菊のポン酢和え
冷蔵庫にあった生野菜をお塩か味噌で。
先日、青唐辛子を購入したのでニンニクと一緒に醤油漬けにしました。
その時に冷蔵庫にあった茗荷も別に漬け込みました。
今回は青唐辛子が辛めのものだったので、かなりピリ辛仕上がりになっておりますが…
お気に入りの焼肉屋さんで食べた一品が忘れられなくて。
これはこれでOK。
お家で食べる分にはこんなもんかなぁ?
どうせ、旦那さんは茗荷苦手だし。。。
トウモロコシはリクエストで唐揚げに。
ちゃんと切れ目を入れて対策したけれど…いくつか漏れていたようで数回爆発してマジビビった。
冷凍庫にあった芝エビの頭の先と尾の先を切り落として、背ワタを取って、唐揚げに。
殻ごと丸ごと揚げて。ビールがすすむ。。。。すすむ。。。すすみすぎ。。。
鯛のアラの部分なので、不揃いですが。
茹でた春菊と一緒にぽん酢で和えてすりごまをかけただけ。
簡単お手軽一品!
これ、お素麺にのせたかったんだけどね。。。
キレイに食べ終わりました♡
ちょっとずつつまめるお料理の方がゆっくり食べられておなかにたまるね。
料理 ブログランキングへ
おうち居酒屋 ブログランキングへ
にほんブログ村