昨日は夕方スーパーへ。

なんとなく、前日に続いて日本酒気分で売り場徘徊。

最近、お肉の特売には巡り合えないけれど、鮮魚売り場で好きなものが♡

というわけで、こんな感じ。

{955496F2-4112-4268-A51E-98D159E06FBB:01}


{45D34E8C-11C0-4DCA-9C27-D6438AC4298E:01}

・小アジの唐揚げ
・赤エビの頭の素揚げ
・赤エビのお刺身
・温奴
・もやしと挽肉炒め
・本来は南蛮漬けになるはずだったお野菜の甘酢漬け…




もやし炒めは…パプリカも入れて。
パクチーがなかったので、大葉をトッピングして。


{6B4C1480-09AF-4FE1-89D7-7140B62E3963:01}




本当は南蛮漬けにしようと思ったんだけれど、旦那に拒否されたので別添えにしました。

{A46E3C1A-B25E-4979-8D33-310F4F42C066:01}

私は上からかけて。。。

{76BCE9F2-3E16-41E2-9B20-7777CC7CB9AF:01}


昨日の出会いはこちら。

{199664A4-F163-4696-BE8A-E5ED169087B8:01}

小アジも包丁でおなかを開いて処理しなくちゃいけないと思って今まで買わなかったんだけど…

包丁はゼイゴの切り取りだけで他は手でできるのね!
えらのところからグイっと。

意外と簡単。
使い捨てのビニールの手袋をしておけば手も臭くならないしね。

キレイに血合いなどを洗い流して、水分を取って、軽く塩コショウをし、片栗粉をまぶして
160℃でじっくりと揚げて…

食べる直前に180℃で揚げなおし。

じっくり揚げることで骨まで食べられるということで…若干揚げ過ぎた(笑)
身までさくっとしてた…(;´Д`)

頭からぜ~んぶ食べられたのでまぁいっか。

でも旦那さんには大好評。
またやりたいと思います。

私は野菜の甘酢漬けを上からかけてさっぱりと。





あと、もう一つの愛が赤エビ。

{9A2A9ACA-CDFF-4132-A8B3-5428CCCAFABE:01}

頭は味噌が流れないように…身を多めにカットして。
塩焼きにしようかと思ったんだけれど面倒だったので、水分をよ~く切って素揚げ。。。

にしたら、味噌が流れて…油がエビの香りに…ガクリガクリガクリ
揚げ油新しいのに…これ、どうしよう?

身の部分はね本当にエビのしっぽだけ残して、三角の固いところとかぜ~んぶ殻をむきました。


塩かお醤油か好みの方で。
甘くて美味しかった♡

次回は面倒くさがらす、頭部は焼きたいと思います。








料理 ブログランキングへ

おうち居酒屋 ブログランキングへ

にほんブログ村