先日…

和食素材メーカー6社合同で開催する初の「和の食卓」
2015年和食合同商談会
一汁三菜ぷらすみらいご飯


にブロガー枠で参加させていただきました。

イベント全体の記事はコチラ→☆☆☆


{DA0B8CEE-C420-4FB7-AF0D-277EDDE57DD0:01}

和食に欠かせない味噌。
JAS規格によると「みそ」は大豆、または米や麦と、食塩を熟成、発酵させてものと定められているそう。


ただ、塩分が気になる方のために
25%~50%の減塩タイプが発売されていますが…

それでも、塩分調整に届かない人や、パンやお菓子などに風味づけとして、また化粧品などへの応用として期待される「無塩みそ風調味料」を開発されたそうです。

塩分以外は通常のみそとほぼ同じ成分でできているんです。

見た目もみそ。
{9E9FBAA8-5684-4CFD-A074-2084BC088341:01}

試食させていただきました。
塩分がないので…なんていうんだろう?
甘くない白あんみたいと表現する人もいるそうです。
{5F135889-BFE6-4D25-A83A-EDE02C2ED893:01}

パンに入れたものもいただきました。
{069F91AC-9855-43B3-818C-3FA0D78FF097:01}

香ばしい味噌の風味でした。

こちら、甘酒もおススメの商品だそうです。



他にもたくさんの商品が。
{2C258E1B-ECF5-4918-B7C8-E0F28F839F66:01}

私が気になったのは「玄米味噌」
9月に発売されるそうです。

{B1D29EF6-33EF-43E3-B697-85685A700EAA:01}

試食させていただいたら、玄米のプチプチっとした食感がいい!!
{05D9098A-6A34-46E7-BCFE-076549DB5935:01}

ブースで色々お話を伺っていたら、頂いちゃいました。
{3AE29827-94CB-4BEF-B965-194EF09C269A:01}



他にもイベントのお土産としてトクホのインスタントみそ汁とグリーンスムージー鍋の素も頂いちゃいました。
{B29C622E-5B2F-4B9D-894E-59C137122BAA:01}


一緒に話を聞いたお友達とも話していたのですが、こちらの味噌は味噌汁ではなく、きゅうりなんかにそのままつけて食感を楽しみたいねと。

{32387470-8ADA-4E50-B607-CD51B784146B:01}

このプチプチ感伝えきれないのが残念。。。
{F3CEAE16-34E6-4AFD-8DCF-3F80A392166A:01}

きゅうりにつけて食べてみましたよ!

味噌としてはもちろん美味しいです。そして、玄米の食感がいいラブ

この夏はお野菜につけて食べたいと思います♡