レシピブログで開催された『春のスパイスイベント(ハウス新商品発表会)』に参加させていただきました。

春のスパイスイベント
春のスパイスイベント


こちらのイベントには去年も参加させていただきました。
その時の記事はコチラ→☆☆☆

スパイスにシーズニングに…たくさんの製品が♡


シーズニングには見たことないものも増えてるし、和風シーズニング『和彩菜』も仲間入りしていたよ!


こちらはお馴染みなものですが、少し変化があったものも。それはまた後ほど。




今回、ヤミーさんが『本刻み粗切り柚子こしょう』を使って『魚介とたけのこのヤムウンセン』のデモンストレーションをしてくれました!

ヤムウンセンってタイ料理で食べたことはありましたが…
家で作ったことはなく、さらに『柚子こしょう』ってガッツリ和なイメージだったんですが…


タイ料理の和え物に使われる調味料は唐辛子と柑橘系が多いそうで、柚子こしょうも唐辛子と柚子でできているので、これにナンプラーを足すとガッツリとタイ風になるそうです。

あっという間にできるんです!
今回、パクチーの代わりにセロリが使われているんですが…

タイ料理をおうちで作るときに、パクチーの代わりにセロリを使っても違和感なかった!
実はパクチーは好きなのに、セロリ苦手なの、、、私。

でも、この味付けならパクチーみたい!



試食の時は、パクチーもトッピングしていただきました。


柚子こしょうの風味もきいていてとても美味しかったです。
↓記念撮影中のヤミーさん♡



春のスパイスイベント
春のスパイスイベント


この後はハウスの社員の方たちから直接商品の説明とデモンストレーションを見せてもらいましたよ~。

まずは『アンチョビキャベツ』


作り方は簡単。
キャベツを炒めて…

火を止めてシーズニングを入れて、混ぜるだけ!


お酒に合うように濃い目の味付けとなっています。


スパイスたっぷり!

濃い目の味付けなので、パスタを入れてもよさそう!
これからの季節、アスパラとかもおいしそう♡

そして2つ目!
こちらの笑顔のステキな方は開発のお仕事をされているそうなんですが、↑の『アンチョビキャベツ』もその1つなんだって。

デモンストレーションしてくれたのは『塩レモンチキン』と『アボカドと豆腐のサラダ』
こちらの開発にも携わってるそうです。


『塩レモンチキン』は鶏肉を焼いて、火を止めてシーズニングを絡めるだけ。

『アボカドと豆腐のサラダ』はオリーブオイルとシーズニングを混ぜ、アボカドと豆腐を入れるだけ。


豆腐は水切りする必要もなし(水切りしてもいい)。



『塩レモンチキン』は酸味が強めで爽やかです。
ポークソテーなんかもよさそう♡


最後は粗刻みシリーズの紹介とチューブの薬味。
冒頭で変化があったもの…それはチューブの形!

↑リクエストに応えてポーズをとってくれる社員さん(笑)

左が新しいタイプ。右が従来品。

使い切るときに上の方からぎゅぎゅーっと絞っても従来品は根元でもう一度グイッと絞らなくちゃいけなかったけど、新タイプはそのまま絞りだせるそう。


そしてアルミのシールが大きくなって爪でもつまみやすくなりました。
ネイルをしているとこういうのが嬉しい。


最後は『粗切り生しょうが』を使った焼きおにぎり。
こちらのシリーズはそのままでも加熱しても楽しめます。

ご飯に『粗切り生しょうが』としょうゆ、ごま油を混ぜておにぎりにして…焼くだけ!


ご飯にごま油を混ぜてあるので、油をひかずに焼いただけ。


しょうゆの香りも香ばしいです。


お土産に新商品を頂きました♡


使ったらまたレポします♪


春のスパイスイベント
春のスパイスイベント