こんにちは

なんだかどんよ~りですね。。。
昨日は1日中お出かけ。イベントをハシゴしてきました。


久しぶりにお会いした方もいて、楽しい時間を過ごせました。

今日は旦那を送り出してから、ダイニングテーブルにPCを持ち込んでひたすらにらめっこしています。

見ようと思ってみていなかった海外ドラマを流しつつ…

普段はコタツでPCを広げていますが…コタツってね、どんどん頭が働かなくなっていくからね。

今日は3月3日。桃の節句ですね。
昨日のうちに必要な買い物も済ませ、下準備もある程度済んでいるので、今夜の夕飯の準備は楽♡

さて、タイトルの『紅菜苔(コウサイタイ)』

宮城の旅行で購入してきました。

写真の右側の紫の野菜です。
{6F2228A4-5C08-454E-B7A5-18053307AE46:01}

道の駅で見かけ説明書きもあったので購入してみました。
{963FBE47-D0E0-473D-87D6-0868BF6735D7:01}

アスパラガスに似たぬめりがありますが、クセは無く、ほのかな甘さがあります。
茹でると赤色が抜け緑色になりますが、食べるのに問題はありません。

料理方法は、炒め物・おひたし・煮物などで。
茹でてマヨネーズでもどうぞ。

ということで半量を胡麻和えにしてみました。

{6D0D6EFD-34E4-4E33-8F76-0FEBBBA8E07B:01}

紫の色が抜けちゃって残念。。。
でも、お花の黄色がきれいです。

アスパラに似たぬめり…とありましたが、あんまり感じなかったな。
食感は…ニンニクの芽に似ている気がしました。

見た目が菜の花に似ているので「クセがない」と言われてもイマイチ信用できなかったんだけど…本当にクセがなく食べやすかったです。

こういう食感好きだし、クセがないので色々なお料理に使いやすそう。
東京でも見かけたら、また購入してみたいと思います。


そんな昨日の食卓はこんな感じ。


{8A3C5AA2-26F2-4C5A-8542-A446D83A907A:01}

・豚しゃぶ&春菊&ネギ
紅菜苔(コウサイタイ)の胡麻和え
・生牡蠣
・ゆでえび♡

ピンクの器の生牡蠣は私用。
私はあんまり生牡蠣は食べないので小さ目のを。

本当はね、食べるつもりなかったの。
なので、自分用に昨日買ってきて小分け冷凍するときに半端だったエビを茹でました。

旦那のはこちら。
大粒のものを。
{13550453-8096-4F19-9BA4-BBE3ADE7A627:01}

器には3粒しか入ってないけど、この後お替りして全部で10個ぐらい食べてた苦笑

さて、今夜もひな祭りということでお酒を飲む理由があるので、ゆっくり飲みたいと思います(笑)