2014年の大晦日は旦那と妹と3人で過ごしました。

おせちの準備を着々と進め、夕方からデパートへ。
ここで妹と合流・
閉店間際のセールを狙いましたが、なかなか安くならないまま終わりました。

イラッとしたのは…いつも、閉店前にどんどん割引率の良いシールを貼って客引きをする店員さんたちが、「8割ハンターです。」とか「今日はもうこれ以上シール貼るのはなしで」って言ってるのを聞いちゃったんだ~。

そりゃ、ただでさえ物価高騰している時期なんだからみんな少しでも安く買いたいよね。
んじゃ、期待させんなよ!と思ってしまいます。

まぁ、その前の日までに欲しいものはある程度購入していたので、ちょいちょい買い足し程度で。

最後に最寄り駅の近くのスーパーに寄り道。
こちらはお休みが長いせいか、結構お安くなったみたい。

ほとんど品物は残ってなかったけど、妹は大好物のもずくやところてん(しかも賞味期限はかなり長い)が半額になっていたので、かなり買ってました。

私たちも普段はあんまり並んでいないちょっといいお肉がお安くなっていたので購入。


帰宅後はおせちの準備の続きと晩酌の準備。

妹にも手伝わせて(笑)

そんな大晦日は静岡旅行で買ってきたものやおせちづくりの残り、前から仕込んでいたおでんを食べて過ごしました。
{E99FFA14-F769-49DF-A438-68E477A847D3:01}

・鰈の干物
・揚げかまぼこ
・鯛のほぐし身&青じそ
・おでん


おでんは大根、蒟蒻、牛筋を元々仕込んでいました。
{EF91093C-AD15-453A-94C6-F2BA11F69507:01}

この日、お揚げの中にネギと生姜のみじん切りを詰めたものを追加しました。
これね、どっかの居酒屋でちょっと甘く煮たものが出てきたんだけど…
おでんにも良さそうだなと思って。

でも、ちょっと味が染みづらいので、やっぱりちょっと甘く煮た方がいいかも。



鰈の干物は目の前で焼きながら。
{2B99E5D6-AEB4-4E4D-8769-0018BD2B326F:01}
おせちづくりで余ったこんにゃくや蕪も焼いて食べたよ。

こちらは熱海駅でかった揚げかまぼこ。
4種類12個入りだったの。
{526AFB0C-782F-4E76-8E17-767F817F2D2C:01}

帰りの電車でこれをつまみにビールを飲みながら帰ってきたので、その残り。


鯛はね、お雑煮のだしをとったアラを妹にほぐしてもらって、大葉と一緒に塩ポン酢をさっと和えました。
{1BB651F9-241C-40F9-91AE-4613A275C86B:01}

こういう食べ方もいいよね~。
ちびちびつまみつつ、熱燗を。


焼津のスーパーで買ってきた「黒はんぺん」
お土産屋さんとかにも売っていますが…お高い(笑)

そこまでこだわりはないので、スーパーで購入。
{99A72755-B6B1-4353-88AD-8F335CC04C49:01}
しかも特売でした。

焼いてもおでんに入れても美味しいよ。
この日は鰈の後に焼いて生姜醤油で食べました。


あと、忘れてはいけない年越しそば!
今年は冷製にしました。

私と妹は納豆入り。
{25C58969-10CD-4A51-8330-0DB9913C9CE7:01}

旦那は納豆なし。
{5C9E8858-502B-461A-9459-1F69A2672DA9:01}

3人前茹でたけど、ちょっと多いかなと思って少なめに盛りました。

残りは…旦那がざるそばとして食べきってくれました。


これらのお皿を片づけているうちに、年が明けてました。。。