昼食後はコロッセオへ。

周りには押し売り的な人たちもいるので、お花とか決して受け取らないように!
日本人ってポケットティッシュと同じ様につい受け取っちゃうらしいんだよね。

甲冑きた人とかが写真とろうと寄ってきますが、写真も一緒に撮っちゃダメ!

あとからお金請求されます。

しつこく付いてくる人にはしっかりと意思表示をすること!


必要なければしっかりと『No,Grazie!』(No,Thank you!)

他にもお店やホテルのカウンターなどとにかく挨拶をしっかり。
売店なんかも見ただけでも、出るときに挨拶するように。

午前中は『Buongiorno』午後は『Buonasera』
お店を出るときは『Grazie』や『Ciao!』


最初は慣れなかったけど、いつの間にか普通に挨拶できるようになっちゃうんだよね~。帰国後、イタリアンに行った時のお店の挨拶がイタリア語だったから、つい反応しちゃって「何この人?」的な視線をいただきました…。恥ずかしかったよ~(笑)

ちなみにこの旅行で完璧に覚えたイタリア語は…

『uno caffe , per favore』
コーヒー1つください。
『Dov'e il bagno?』
トイレどこですか?

まぁ、今回の旅行は12人でベテラン添乗員さんがずっと付いていてくれたので挨拶とこれぐらい話せればなんとか行けました。あとはお互いに片言の英語でなんとなくやりとり(笑)


あ。話がそれちゃった。。。

コロッセオへ行き、最初で最後のツアー全体の記念撮影を。
まだ、あんまり打ち解けてないから距離感がある、何とも言えない写真です(笑)

その後、トイレ休憩を兼ねてお土産屋さんに案内され…
ヴェネツィアングラスのモザイクの実演を見学。


イタリアで最初となるお買い物、モザイクのピアス購入♪

その後はトレビの泉へ。
なんかね、テレビで見るより、こじんまりとしていて人が多い!!

コインを1枚ずつ投げ入れ、また戻ってこられるようにお願いしました。

そして、スペイン広場の近くの『POMPI』というティラミスのお店へ。

このツアーにはティラミスを食べながらスペイン広場を歩くというプランがあり、『POMPI』のノーマル、ピスタチオ、イチゴから好きなのを1人1つ選べるのです。

その後は自由行動。ここでガイドさんとはお別れ。

…ですが、スリやひったくりに気をつけつつ、歩きながら食べるというのは大変!
とりあえず、みんなで固まって食べました(笑)

スペイン広場にはお巡りさんがいてね、バイクを停めて広場を見てるの。
そのおまわりさんがかっこいいの!!


添乗員さん曰く、観光客が広場を写真撮るときに彼らのことも撮るからカッコつけてたってるらしい(笑)

「どうぞ、撮ってくれ!」みたいな感じでポーズもばっちり(笑)

で、私…どうしてもこのおまわりさんと写真が撮りたくって…
添乗員さんにこっそり…「一緒に写真撮らせてもらえるか頼んでみていいですか?」って聞いてみたよ(笑)
あくまでも、下手な英語で交渉するつもりだったんだけど…

添乗員さんが驚きつつも通訳してくれたの。そして、おまわりさんも快くOKしてくれて…かっこいいお巡りさんと写真を撮ってもらったの~~~!with旦那。

(写真掲載は自粛します)

丁重にお礼を言って…
同じツアーの人たちも順番に撮ってもらい…

その様子を見ていたほかの観光客も「え?写真OKなの?」的な雰囲気で…

私のせいでおまわりさん、観光客に囲まれちゃった。
ごめんね、おまわりさん。そしてありがとう。


その後、自由行動。
スペイン広場にある有名な手袋屋さんに行く人たちと、ローマ三越に行く私たち、そしてホテルに戻る添乗員さん。

ローマ三越とホテルが近いので…
添乗員さんと一緒に地下鉄で移動。

う~ん。これは観光客だけではちょっと危険かもなぁと思います。

私たちが行った時期は「Saldi」の時期で。
ローマ三越でも、「Saldi」やってました!

ブランド品もセールになるんだよ~。
日本では考えられない…

お財布やネクタイ、ローマキティちゃんなどを購入。
ここでは免税手続きの書類も全部、PCで作成してくれて至れり尽せりです。

お会計のあとにJTBから三越ローマで使えるJTBお買い物券5ユーロを1人1枚ずつもらっていたことを思い出し…

カード決済ですでに手続きが進んじゃっていたので、追加でパスタとパスタソースを10ユーロ分購入しました。

別に他に買い物しなくても使えるので、何も買うものがなくてもお買い物券を使いに行くのもアリだと思います♪


買い物が終わったら一旦ホテルへ戻り、荷物を置き…

テルミニ駅という大きなターミナル駅へ。
スーパーがあるとのことだったので行きました。


自由時間があんまりないプラン、そして、スーパーがどこにでもあるわけでもないので買えるものは全部買っちゃおう!という勢いで買いました。

買いたいものはリストにしていたので、あるものだけ揃えていく感じ。
多少、値段が高くても免税店やお土産屋さんで買うよりは全然マシ。

スープの素やインスタントのリゾット、トマトペースト、オリーブなどのおつまみっぽいものなどなど料理関係のものをたくさん買いました。
あとはお水とイタリアのビールを購入。

PB商品なら500mlのお水が0.3ユーロで販売されていたよ。

そんなに広くないし、時間も限られているのでサクサク購入。
ホテルから往復歩きました。

ただ、薄暗くなってくるとちょっと不安なので、くれぐれもできるだけ明るい道を歩いてくださいね。


ホテルに戻ったら、荷物を置いて…
みんなで夕食へ。

夕食はJTBのランク付けで(GG)の
パスタフィーチョ・サン・ロレンツォ

この日のメニューは

前菜:トマトペーストの様なもの

前菜:耳たぶの様なパスタ
 中にはモッツァレラチーズ?
 ソースはハムの脂の部分を使ったソース
 イカスミを吸ったクルトン


メイン:鯛のソテー ブロッコリーのソース
 ブロッコリーとの説明だったが、ロマネスコみたいだった!

デザート:ブリュレの様なもの
 すんごーーーく甘い(>_<)

マキアートとアメリカンを頼むが、かなり濃い!!!
添えられたチョコレートも超甘い!!!

飲み物は

ビール6€×2


地元ラツィオ州の白ワインをフルボトル18€を



ちなみに、マキアートとはエスプレッソにミルクが足してあるもの。
量はめっちゃ少ないよ!


コーヒーがあまり飲み慣れない私にはイタリアのコーヒーは強烈すぎて(笑)…翌日以降、私は紅茶ばかり飲むようになりました(笑)