2012年のおうちクリスマスは簡単な料理にしました。
チキンだけは前日お出かけ前に漬け込んでおいたんですが。
シンプルな料理で楽ちん♪
次の日も旦那さんが仕事なので、早めにスタートさせるため、昼過ぎから料理を始めて夕方くらいに食事スタート…夕方にもなってなかったけど。笑
2012年はこんな感じ
・骨付きチキンソテー
・マグロとアボカドのタルタル
・海老のマヨ焼き
・牡蠣とベーコンのグラタン
・ベーコンとキャベツのコンソメスープ
チキンって『くの字』に骨がありますよね。
以前、そのまま焼いたら食べにくかったので…
骨に沿って切り込みを入れ、関節のところから半分の骨を頑張ってとりました!
2人分だけど大変だった。。。
下味は塩・白ワイン・ニンニク・黒コショウ・オリーブオイルでシンプルに一晩漬け込んでおきました。
照り焼きにしようか、オニオンソースを作ろうか悩みましたが、旦那さんのリクエストでシンプルな塩味で。
ブラックペッパーを別添えにして、少しずつ付けて食べたら、まじうまっ!

付け合わせはポテト。
つぶして味付けしたものを揚げました。
つなぎが少なかったのか、分裂してしまったものが多数・・・
生き残ったのはわずか。笑
でも、残りもおいしく食べました。(主に芋好きの旦那さんが)
おうち居酒屋の時のねぎとろを残しておいたので、アボカドとタルタルにしました。
味付けはワサビ醤油で。
醤油での味付けってビールにもワインにもあうね♪
あとは前日、デパートで牡蠣がお手頃価格だったので、牡蠣好きの旦那さんのために。
ベーコンとカブと一緒にグラタンにしました。
退屈し始めた旦那さんがキッチンに来ていたので、一緒にビール飲みつつ料理。
作っている途中…といっても、焼き目を付ける前の状態のグラタンを試食しつつ飲んでたのですが、旦那さんにはこちらの方が好評でした

作りかけのつまみ食いっておいしいよね。笑
そして海老!
バナメイだけど立派でしょ??
ガーリックソテーも考えたけど、テレビでやってた食べ方をまねっこ。
マヨネーズとブラックペッパーをかけて。
トースターで焼きました。
フライパンで焼くよりもいい感じの焼け具合!
プリップリでおいしかった~!
そして定番のキャベツとベーコンのコンソメスープ。
味が濃いものが多いので、シンプルなコンソメスープにしました。
乾杯はこちらのスパークリングワインで。
この後、ワインやらいろいろ飲みました。
年々、品数も料理にかける時間も少なくなっていますが、楽しい会話と共においしく食べ、いい時間を過ごせました!