こんにちは
東京はなんだかまた台風の影響を受けそうですね。
今夜から母親が上京するのですが(滞在先は弟の家)、明日から遊びまわる予定なのに…
どうか、台風が被害をもたらすことなく、過ぎ去ってくれますように。。。
さてさて、昨日のごはん。
久しぶりに煮魚が食べたくなったので。
・さばの味噌煮
・もやしの卵とじ
・トマトの青じそ漬け
・豆腐と水菜のスープ
スープは前日の鍋の残りのスープにたっぷりの豆腐と水菜を入れたもの。
前日の残りの具もスープも最後まで味わいました。
ビールの後のお酒は日本酒。
今回は福岡のお酒です。
ワインボトルに入ってるんだよ~。
面白いね^^
妹から誕生日に日本酒が3本プレゼントしてもらったうちの1本。

さて、昨日のサバの味噌煮。
レンジで3分で作りました
クックパーの『レンジで煮魚カップ』を使えば簡単なんですよ~!
私ね、煮物が苦手で…。特に煮魚が…。
冬にぶり大根作るぐらい。。。
煮魚って2人分だと難しい気がしませんか??
私だけかしら??
火を通しすぎて固くなったりするし…
これも私だけ??
さて、これはレンジで簡単に煮魚ができるから便利ですよ~!
特に一人暮らしや夫婦二人だけの少人数の家族にはいいかも!!
使い方もカップの中に調味液を作り、魚の切り身を入れてレンジで加熱するだけ。
箱の裏には専用のレシピも書いてあるので料理のレパートリーが少ない私でも大丈夫。
しかも、全部大さじ1杯ずつでOK。超簡単!
昨日はサバの半身を購入してきて、半分にカット。
それで2人分。
耐熱皿にカップを置き、調味液に魚を入れてシートをかぶせてレンジでチンするだけ。
サバの味噌煮の場合、600Wで2分30秒。もしくは500Wで3分。
両方試してみたよ!
頭側を600Wで。
ちょっと分厚かったので、完全に火が通っていなかったので、20秒ぐらい追加加熱。
煮汁が蒸発しちゃった。。。
尾側を500Wで。
煮汁も火の通りもちょうどいい感じ。
追加加熱したけど…どちらもふっくら。
鍋で煮るよりかなりの短時間で、ふっくら!
煮汁もいい感じになっていて。
これ、便利!
切り身さえ買ってくれば、家にあるものでできるのでお勧めです~!!
人気ブログランキングへ