トレンダーズさんから10月15日にオープンする「阪急 MEN'S TOKYO 」のオープン前体験会に招待していただいたので、旦那さんと一緒に行ってきました♪


ちょっと長くなりそうなので、4つに分けてレポートしたいと思います。


まずは「阪急 MEN'S TOKYO 」の店長さんから「阪急 MEN'S TOKYO 」のコンセプトやフロアの説明などを聞かせていただいたので、フロアの情報から♪


入り口はこんな感じですって!



Misaのブログ

おしゃれですよねぇ。


阪急 MEN'S TOKYO 」は地下1階~8階までの9フロアでISETANのMEN's館と同じぐらいの広さなんだそうです。



Misaのブログ


その中の1階~3階まではジェットセッターをターゲットとしてあるそうです。
1階:ハイエンドラゲージ&レザーグッズ、アクセサリーワールド

☆各ブランドショップからラゲージ&レザーグッズ、アクセサリのみを独立させてあるそうです。


2階:リゾート&カジュアルスタイルワールド

☆日本初となるブランドも登場するそうです。


3階:ドレスアップスタイルワールド


4階はインターナショナルクリエーターズで、真ん中に『ガラージュD.エディット』という大阪の阪急百貨店メンズ館で話題を集めた、セレクトショップが入るそうです。



Misaのブログ

そして地下1階と5階・6階はビジネスウェア
地下1階:ビジネスマンのためのモダンワーキングアクセサリーズワールド


☆ここは時代のテーマに合わせたものが揃えられてるそうです。


例えば・・・
表(見た目)はクラシックなんだけど、裏(靴底)はラバーソールである実用的な靴。

あと、カジュアルな素材なんだけど、ドレス仕立てのシャツとか。


そして、銀座の老舗文具店「伊東屋」と「ユナイテッドアローズ」がコラボレーションしたステーショナリーショップも登場するそう!


コレは女性も楽しめそう♪


5階:大人の男のためのトラディショナルワールド


6階:大人の男のためのカジュアルワールド


☆スパイスショップとして自転車専門店「ザ・パーク」やサーフグッズやジーンズを扱う「インターナショナルジーニング&サーフカフェ」といったお店も出店するそうです。


また、7階は若い人向けに原宿を意識したようなスマートストリートスタイルが展開されているそうです。


そして8階にはリフレッシュコートとしてフット・ボディケア、ヘアサロン、ネイルサロンが揃っているそうです。


全部見てみたい!と思ったんだけど、1番に見に行ってみたいと思ったのが、ネクタイや靴下などがね、グラデーションで揃えてあるという売り場!!



1つの色でも濃淡がで6~8色グラデーションで揃えてあるんだって!!


微妙な色の違いで似合ったり似合わなかったりするもんね。

銀座・有楽町でまた一つ行くのが楽しみな場所が増えました♪


その2に続く☆




女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー