出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く! -46ページ目

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました




立春でしたねおねがい

昨日の出雲地方は、

朝の雨はすぐ上がり、

気持ちよく晴れました。


本社近くの

とある神社。

安産祈願でとても有名です。



県外からもご祈祷に

いらっしゃるというくらい有名です。







こちらです🙏


御井(みい)神社さん






暦の上では春。

暖かくなる日が待ち遠しいですチューリップ








今日もどうぞよろしくお願いいたします飛び出すハート












 
穏やかな節分になりました。
今日は出雲大社北島國造館
から出雲大社の拝殿、本殿に
お参りしました。
 

 

北島さんは節分のご祈祷をされていました。

 

 

お参りする時に豆を撒いて、

代わりに福豆をいただきました。

 

 

 

 

 

その足で、

出雲大社へ。

拝殿本殿の前にも

豆がたくさん撒かれてました。

 

 

 

 

ニノ鳥居です。

向こうに見えるのが

拝殿です。

鳥居の上を見てください!

 

豆を入れた袋が鳥居の上に。

後ろを向いて投げます。

うまく上に乗らないんですよねー^^;

 

 

 

本殿です。

気持ちの良いお天気でした。

節分はお天気が荒れがちですけど、

本当に穏やかな日になりました。

たくさんの人がお参りされていましたよ

 

 

 

 

 

ニノ鳥居を見ながら

来年こそは上にのせたい!

と思いました笑い泣き

 

 

 

 

 
出雲大社では、節分の日に、
鳥居の上に豆を入れた袋を
投げている方をよくみます。
 
私は何度か試しましたが、
うまく乗らなくて、
何度もトライしましたが、
のったことがありません笑い泣き
 
 
豆を持ってお参りをして、
新しい豆と交換するというのが、
通常ですが、
コロナ禍になってから、
なくなってました。
明日はあるかな。
image

 

 

明日はどうなるのかな。

ぜひやっていただきたいですね。

 

 

 

今日の一品

島根県産フルーツに、

もち米粉、葛粉、寒天を合わせて、

いづも寒天工房独自のこだわり製法で

製造したお菓子です。

 

 

 

その名も

『ふるじゅれ』おねがいラブラブ

オープン当初からある

いづも寒天工房オリジナル商品です。

 

 

 

 

 

食感がもちもちで、柔らかく、

「ぷるん」としています

 

 

 

『ふるじゅれ』は店頭販売か、

ネットショップに出ております!

 

 

 

ネットショップはこちらです。

 

 

 

 

 

水曜、木曜とお休みを

いただきました。

明日からまたよろしくお願いいたします。


 




2月がスタートしました!
店休日からのスタートでしたが🙏

2月も水木がお休みになります。
23日㊗️はオープンいたします!

先日の寒波のような時に、
臨時のお休みや営業時間の変更を
させて頂くかもしれません💦



インスタグラムでお知らせするように
しています。
良かったら、フォローお願いいたします🙏

今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
寒さ厳しいこの季節ですが、
みなさまもどうかお体にお気をつけて
お過ごしくださいませ🙏



 


冬の出雲グルメキャンペーン

いづも寒天工房も
キャンペーン対象店です!

どうぞよろしくお願いしますウインク

詳しくはこちら!

お店紹介してくださり、
ありがとうございます!





同時に開催されてる

フォトコンテストも‼️






みなさま、応募してみてくださいねウインク



お店の

インスタ毎日更新中です!

良かったら覗いてみてくださいませ