今週も残暑が厳しいと今朝のニュースで知ってがっくりしております。
いつまで暑いんだ、どんだけ暑いんだ…。
まだ8月だから暑くてもいいんですけど、せめて最高気温が30度台前半でおさまってほしいものです。
出かける時、蒸し暑い玄関でおちびたちをベビーカーに乗せてベルトをセットしているだけでもう汗が出てくるし。
エアコンのかけすぎで体力落ちてるのかもー。
昨日はおちびたちに昼食を食べさせてから近所のモスバーガーに自分のお昼を食べに行きました。
単に食事を作るのが面倒になっただけ
近所のモスバーガーは出産するまではよく行っていましたが、出産後は1~2回しか行っていません。
ドアがね、狭いから
初めてベビーカーで入店を試みた時、レジにいた店員さんが通れるの?という不安いっぱいな表情をしたのでくじけそうになりましたが何とか成功。
それでも2ヶ所あるドアのうち1ヶ所は引っかかって通りません。
同じ幅のように見えても実は違うんですね。
通れるほうのドアも幅はぎっりぎり。
昨日もドア本体やドア枠を傷つけないよう細心の注意を払いつつ入りました。
もちろん店員さんの視線はアツかった…。
ちなみにこのモスのすぐ近くにあるミスドのドアもぎっりぎりです
初めすいている時間帯を狙ってチャレンジしたら入れたのでやったーと思っていたら、すぐに2~3組のお客さんが入ってきて身動きが取れなくなるという惨事がありましたっけ。
ドア幅で入店の可否が決まる……まだ歩けない双子連れにはつろうございます。
で、モスなんですけども。
ベビーカーを横付けしても一番邪魔にならない場所にあるテーブルに陣取ってサウザン野菜バーガー(ポテトセット)+モスチキンをばくばくと食べていると、赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしたお母さんが隣の席に座られました。
お母さんの後ろには2人の男の子が。
男の子たちと目が合ったので「こんにちは」と言うと恥ずかしそうに頭だけちょこんと下げてくれました。
かわいいーーー
お母さんとはその後持ち帰り分が出来上がるまでお話ししたのですが。
「双子だと大変でしょう?」という言葉を何度も言われました。
「年の違うお子さんが3人いらっしゃるからご自分の時間もなかなかないのでは?」と聞くと、「いやー2人めからはもうほったらかしですから意外と楽です」と。
「双子ちゃんだといっぺんに手がかかって手抜きもできないから、うちより大変ですよ」と。
うーん………そうなのかなあ。
1人ずつの育児というものが私には分からないので、大変でしょうと言われても正直返答に困ってしまう。
それに一人遊びが好きかどうかといった子どもの性格によって手のかかり方も違うと思うし。
抱っこされていた赤ちゃんは生後半年。
まだまだ手のかかる時期だから、「同じ月齢の子がもう一人いたら…」と想像なさったのかもしれません。
私から見ればそのお母さんは、まだ小さいお子さんが3人いらっしゃるのにブラウス+ひざ丈のフレアスカート+ローヒールという素敵な服装で、抱っこひももしっかりカラーコーディネート。
ノースリーブのチュニック+パンツ+クロックスというそっけない格好の私と比べたら女らしさがしっかりあって、すごい!!という印象でした。
スカート……当分はいてない
育児中だからといってオシャレ心を忘れてはいけないなーと反省したひと時でした。
久しぶりにファッション雑誌買ってみるかな……今どんなスタイルが流行っているのかさっぱり分からないし。
そういえば先日ショッピングモールに夫と行った際にかわいいワンピースを見つけて「こんなのどうかな」と聞いたら、「いいじゃん、買ったら? 毎日2~3年前のユニクロだからかわいそうだし」と言われたんだった。
結局そのワンピースはチビな私には丈が長すぎたので買いませんでしたが。
お直しするとシルエットが残念なことになる可能性大でした。
かわいそうって。
こうなったら秋物をたんまり買うからね。
貯金に回したあーたの夏のボーナスで
さて、今日は午後から予防接種に行ってきます。
打つのはMRワクチン。
今月に入ってからおちびたちのお腹がゆるくてずっと延び延びになっていましたが、やっと先週末から復活したので昨日急いで予約をとりました。
この時期にはしかにかかったら大変だものね。
徒歩15分で行ける小児科まで歩いていくか車で行くか迷うところ。
ちょっと日がかげってくれたらいいなあ。