お久しぶりです。
風邪を引いて鼻水が止まらないこつぶです。
3日前からちびたが、2日前からちびこがわずかながら鼻水を出していたのですが、私が一番本格的に引き込んでしまいました…
昨日は花粉症発症の時のごとく鼻水出っぱなし。
鼻もむずむずするしもしかして花粉症じゃないかと疑いたくなるくらいでしたが、軽く咳も出るのでやはり風邪でしょうな。
熱はないものの喉がひりひりして痛いので、昨晩我慢できず市販の風邪薬を服用しました。
服用直後の授乳は大丈夫と聞いたことがあるので服用は添い乳での寝かしつけ直前に。
今朝もまだ少し喉は痛いですが、昨日よりはまし…な気がします。
4月にウイルス性胃腸炎を患ってからずっと消えない腕のアトピーはひどくなっちゃいました。
今年の年頭に立てた今年は風邪を引かないという目標はどこへやら
もう3回くらい引いちゃってるよ……。
先日受けた体力測定は予想よりいい結果でしたが、どうも免疫力は格段に落ちたように感じます。
皆さんは育児中の体力維持にどんなことをなさっていますか
参考にしたいのでぜひ教えてください。
一昨日の木曜日、かかりつけ医に10ヶ月検診を受けに行ってきました。
10ヶ月検診では主に運動発達を中心に確認するということで、母子手帳についている問診表の内容も詳細です。
一週間前から予約をとっていたのだから早く記入していればいいものを、いつものことながら直前までやらないのが私。
当日は夫が有給を取ってくれていたのでおちびたちは夫に任せて午前中に自動車免許の更新をしに免許センターへ行ったのですが、どうせ待ち時間があるからその時書こうと持参していたら、待ち時間ほとんどなし。
ブルー免許なので1時間の講習を受けて急いで帰ったら、夫が「2人とも一回目の離乳食ほとんど食べなかった」と。
検診中に空腹でぐずられたら大変なので、二回目の離乳食は完食するまで時間をかけて食べさせていたら予約時間の15分前
結局問診表は殴り書き状態。
ま、いつものことです。
でも本当は治したいの…この直前になってドタバタする癖を…。
何とか予約時間には間に合いまして、2人同時に検診を受けました。
まず体の各サイズですが、ちびたは
身長:68cm
体重:8470g
胸囲:48.5cm
頭囲:46.6cm
でした。
身長は標準数値範囲内の下だし体重も標準数値範囲の下の方なんですが、胸囲や頭囲は大きめ。
これってずんぐりむっくりってことかしらー。
ちびこは、
身長:69.8cm
体重:8975g
胸囲:47.1cm
頭囲:45.5cm
でして、いずれも標準数値の範囲内でした。
サイズ計測の後は運動機能の確認。
光を当てて目の焦点が合っているかを見る斜視の有無やつかまり立ちの可否、パラシュート反射の有無(体を支えて頭を下に向けた時両手を広げるかどうか:中枢神経の発達度が分かる)等をチェックしました。
また聴診の他に腹部エコーによる心臓や腎臓・肝臓等のチェックも。
妊娠中にいやというほど受けた腹部エコーですが、おちびたちまでいっちょまえに受けている姿を見ると「腹部エコーなんて受けられるようになったんだー」と変に感慨深くなったりして
さらに、見えないところで音のするおもちゃを鳴らして振り向くかどうかの聴覚チェック、股関節脱臼の有無もありました。
ちびたもちびこも、頭囲をメジャーで測られているあたり(まだ検診始まったばかりです…)でもう涙がぽろり。
完全にやる気をなくしているところでつかまり立ちをさせられたりパラシュート反射を見るのに体を逆さまにされたりしたので中盤からは泣きまくり
とくにちびたは偶然ながらも「いやいやいやー」と言いながら泣いていたので、先生も失笑でした。
ちびたがまだハイハイしない点については、正期産とはいえ予定日より約3週間早い出産だったのでまだ出来なくても全然心配は要らない―とのこと。
今はよつんばいになってお尻を高く上げている状態ですが、ここまで出来ていれば時間の問題だそうです。
またちびこの上の歯が少し斜めに生えてきている点については、まだ生えきっていないので今は何ともいえないんだとか。
ただ斜めに出てくることはよくあるそうなので、これも今の段階ではあまり気にしなくていいそうです。
そしてちびこは左脚のくるぶしの上あたりに比較的大きな蒙古斑があるのですが、これは薄くなっていくものの少し残るかもしれない…と。
おしり以外の場所に出来る蒙古斑は消えづらいようです。
靴下を履いたら隠れる位置ですがちびこは女の子。
将来素足やストッキングでのオシャレもしたくなるだろうし、できるだけ薄くなってくれたらいいなー。
約1時間の検診は滞りなく進みまして、特に問題はなく順調に成長しているという結果でした。
よかったね
病院を出た後アウトレットモールに行って遊んで帰ったのですが、帰ってからすぐちびたは前進できるようになりました
といってもシャクトリムシみたいな、見ていて何かもぞもぞする動きですけども。
2日後の今日現在、うつぶせから自分でお座りができるようにもなりました。
ちびた、ちびこみたいにどんどんハイハイしていいからね。
今日は全国的には晴れるところが多いようですが、福岡は午後から雨のようです。
明日にも梅雨入りするかもしれないとか。
週間天気予報ではこの一週間ずっと雨マークです
お出かけするのにレインカバーをかけるという手間がひとつ増えて億劫になりそう…。
でも雨なら雨で片づけできるからいいかもしれません。
実は、ずぼらな私にしては珍しく家の中の片づけが着々と進んでいるのですよ。
どんどん、どんどんモノを捨ててます
また後でチェックしよう…と取っておいて情報が古くなったフリーペーパーとか、いつか参考になるかも…と取っておいて全然参考にしていない雑誌の切抜きとか、そんなんばっかりだから捨てるしかない。
『また』『いつか』は部屋をすっきりさせたいなら禁句ですね。
今日も雨が降る前に食材を買いに行って、午後から片づけをしようと思っています。
めざせすっきりさん
…なんだすっきりさんって。