晴れたら撮ろう、風が吹いてキレイに泳いだら撮ろう、そう思っていたら全然シャッターチャンスがなかった鯉のぼり。
もうそんなことを言っていられないので片付ける前にとにかく撮っておこうと思ったら、吹流しが飛ばされてました
フックからひもごと外れてしまったようで、フックだけが悲しく風にそよいでいました。
もしかしたら今さっき飛ばされたのかも!とベランダから下をのぞいてみるものの影も形もなし。
初節句のお祝いをした5日には確かにあったので、風の強かった6日に飛ばされたものと思われます。
せっかく義母からいただいたものなのに………まずいな
ちびたー、鯉だけになっちゃってごめんよ。
GW中から悩まされていたちびこの首もとのただれですが。
先日行った皮膚科で処方された塗り薬&飲み薬を使用したところ、2日めにしてかなり劇的に回復してきました。
赤くただれて浸出液がでていたのがあっという間にかさぶたとなり、それもとれてきてきれいな皮膚が出てきている状態です。
やはり診せるべきは専門医、ですねー
私も小学生の頃にひどいとびひを経験したことがありますが、今回と同じような経緯をたどったことがあります。
自宅近くという理由だけで皮膚科もある複数科の病院(医師は一人)に行って塗り薬をもらったものの一週間経っても全く治らず。
その後バスで数十分かかる評判のいい皮膚科に変わったところ、「これは飲み薬を併用しなきゃ治らんよ~」と言われ処方された飲み薬を飲んで3日で完治。
ちょうどGW中で休日診療担当に皮膚科がなかったとはいえ、ちびこには痛い思いをさせてしまいました。
痛々しいガーゼ姿も卒業。
ちびこ、頑張ったね
とびひはあせもや引っかき傷・虫刺されといった傷口に黄色ブドウ球菌や溶連菌が付着することで起こる疾患です。
夏に子どもがよくかかる皮膚病らしいので、今後も気をつけなきゃ。
ちびこの具合がよくなったので、お天気もいいことだし…と先週に引き続きまたまた三瀬に行ってきました。
どうにもあの新緑のマイナスイオンが浴びたくてしかたなくなりまして
とはいえ先週と同じ場所に行くのはつまらないので、行き当たりばったりながらいろんな所へアタック。
お昼は天然酵母・石釜パンのお店ベルボワーズへ。
このお店は三瀬トンネルを抜けて少し走ったところにありまして、店内でランチやディナーを、店外のテーブルで購入したパンを食べることが出来ます。
私はみつせ鶏ハンバーグランチを注文。
牛肉のハンバーグとはまた違う味わいでふわふわとやわらかく、とってもおいしかったです(AD堀くん風に)
自慢の石釜パンも種類が豊富。
夫としばし無言で食べました
一緒に出されたホイップバターというのがこれまたおいすぃー。
パンを買って帰りたかったのですが、パン売場は多くの人でごった返していておちびたち連れでは回れそうにもなく断念。
でもおいしいランチがいただけて大満足でした。
ランチを済ませた後、のんびり森を散歩でもするかーと夫が言いだして県民の森へ。
ここはアスレチックやサイクリングロード・キャンプ場等アウトドアを存分に楽しめる広大な敷地の施設です。
ただ赤ちゃん連れにはちと早すぎました。
山の中にいろんな施設があるので、基本的に入口は階段なんですね。
ベビーカーで入れる所といえば休憩のためのベンチやトイレくらい。
ここはおちびたちがもっと大きくなってから、そしてまだ福岡に住んでいたら再度来てみようということに。
ただ何もしないで帰るのも残念なので、足こぎボートに乗りました。
30分1000円というのが高いのか安いのか分かりませんが、気持ちのいい風が吹く中スワン型のボートで湖を水上散歩できてなかなかよかったです。
ペダルをこがないと前に進まないしね。
いい運動になりましたよ
日差しがきつくはありましたが、寒くもなく無性に暑くもないこの時期はこうして外で遊ぶには最適です。
また心の洗濯ができましたー。
三瀬からの帰りしな、動き回るようになってきたおちびたちのためにベビーサークルを買いにベビーざらすへ立ち寄り。
夫といろいろ思案しまして、おちびたちスペースの大改造を計画。
早ければ明日にも出来上がる予定なのでまたご紹介できればと思っています。
ちびこは最近コンセントに興味があるらしくどんどん突進していくので本当に目が離せない…。
何か起きてしまう前にきちんと対処しておかなければいけません。
ま、うちは室内に物が多すぎるんですけども
明日はお出かけせずいろいろ整理しようかな。
といっても天気がよければ出かけたい誘惑に負ける可能性大です。