ひっさびさにアクセス解析をチェックしたところビキニラインというワードで検索されていたこつぶです。
びっくりして食べていたドーナツが口から出そうになりました。
このワードでヒットするような記事書いたっけ
アクセス解析を見ると意外なワードで検索されヒットしていることが分かってけっこう面白いですね。
前回記事でちびこの首もとのただれについて書きましたが、状態が変わらないので昨日皮膚科に行ってきました。
一人だけを診察してもらいたくても、もう一人ももれなく連れて行かなければいけません。
なので事前に電話でベビーカーのまま入れるかを確認するのは必須事項です
以前夫がかかった際に先生が親切だったと絶賛していた皮膚科と、口コミサイトで評判がいい皮膚科と、どちらにしようか迷ったのですが。
前者の皮膚科に電話をしたところ受け答えがとても感じよかったので、後者に電話することなくこちらに行くことにしました。
こんな日に限って一回目の離乳食タイムが遅め
でもいろんな用事を片付けるためにも午前中の診察時間内に診てもらいたかったので、あわてて外出の用意。
もう皆さんお分かりですね
診察時間終了の15分前に家を出てダッシュで駐車場にベビーカーを走らせ、急いでおちびたちをチャイルドシートに固定して出発。
信号にも恵まれて奇跡の5分前到着を果たしました。
赤ちゃん連れにはあるまじき荒い運転をしたせいもあります……反省。
この日は連休明けということもあってか電話で確認した際は1時間半待ちと言われていたのですが、実際には5人ほど待っていただけだったので実質30分待ち程度。
待っている間に授乳時間がきたので受付の方に断ってミルクをあげたりあやしたりしていたらあっという間でした。
ここのスタッフの方々は皆さんとても親切
ミルクを冷やしに行く間あやしてくださったり、診察室に入る時に通りやすいよういろんな器具を動かしてくださったり、ちびこの診察中ちびたを抱っこしてくださったり。
小児科でもここまで親切にしてもらったことないなー。
先生も丁寧な診察ぶりで説明が分かりやすく、ホームケアの方法も詳しく教えてくださいました。
ちびこの状態ですが、現在は一部がとびひになっているとのことでした。
初めは皮膚カンジダ症だったかもしれない(初めの状態を診ていないので何とも言えない)が、その傷に雑菌がついてとびひに変わってきている―と。
そして、おそらくは軽い中耳炎で処方された抗生剤によって免疫力が落ちたことがもともとの原因だろうとのこと。
あそこからここまでが全部つながっていたとは。
一番ひどい首元はどうしても手で触ってしまうので、薬を塗った大きめサイズのガーゼをかぶせてテープでとめるとしっかり薬がついていいそうです。
直接塗ると痛いからぐずるらしい…今まで確かにぐずってた…。
あごや鼻の横といった部分はガーゼをつけにくいのでそのままでOK。
飲み薬も併用して3日間様子を見ることになりました。
先生は「お母さんちょっと大変でしょうけど頑張ってくださいね。変わらないようならいつでも来てください」とにっこり。
病院にかかる時はいつも人の邪魔にならないようにと気を使いすぎてどっと疲れるんですが、ここはそういうストレスがなかったので本当に楽でした。
混雑している日は午後の受付時間を15分~30分繰り上げることもあるそうで、この日も午後の受付を15分繰り上げていました。
午前の最後の患者だった私たちの診察が終わったのは14時前で、午後の受付時間は14時15分から。
お疲れさまです…。
でもこういう配慮って患者側からするとありがたいですよね。
人気があって混雑しているのも納得できる病院でした。
今度から皮膚のトラブルがあった時はここに来よう
というわけで、ちびこは昨晩から首元にガーゼを巻いております。
動きが激しいのでなかなかうまく巻けません
しかも動いているうちにガーゼがずれて浮いてきます。
本当にうまく薬ついてくれてるんだろうか…。
昨晩は夫が飲み会で帰りが遅かったので一人でやりましたが、今日は手伝ってもらってきちんとつけてあげよう。
早く治りますように。