ご無沙汰しております、こつぶです。
長らく更新を怠っておりましたが、今日からまた再開しますのでよろしくお願いいたします
皆さんのGWはいかがでしたか?
私は先月29日から実家に帰りまして、おちびたちに約6日間のじじばば孝行をさせておりました
一昨年に祖母が亡くなった際以来だから1年半ぶりの帰省。
のんび~りのんび~りして日ごろの育児疲れを癒すぞと思っていたのですが。
逆に疲れました
いくら孫たちがいるとはいえ父母には父母の生活があるわけで…しかも洗濯や料理といった家事の作業量が私たちの帰省で増えるわけで。
となるとおちびたちの世話は結局私がすることになるわけですな。
それに私の母は皆さんご存知の通り、恐ろしく自己チューな人です
おちびたちが泣いていても先に自分の手伝いをしてほしいというタイプ。
いくら実の親子でも普段は世帯が別なので会った時はそれなりの気遣いをするものだと思うのですが、あれしてこれしてそれをこうやって…攻撃に帰省2日めにしてぐったりでした
想像以上に思惑と違ってがっかりでしたが、食事の支度をしなくていいだけでも楽チンだったことは確か。
幼なじみが子ども3人を連れておちびたちを見に来てくれたり、高校時代の友人がご主人と子どもと一緒に遊びに来てくれたりもして、にぎやかに過ごせたのも楽しかったです。
5月に入ってからは兄家族が帰ってきて、小学4年生と1年生の甥っこたちがおちびたちの相手をしてくれたので、本当に助かりました
下の甥っこがちびたを抱っこしていて泣かれたことに大きなショックを受けて、和室に閉じこもってしまうという事件もありましたけどね
それまではちびたが笑ってくれていたので自分が一番仲良しだと自信をつけていた最中だっただけに、落ちこみようもすごかったです。
「赤ちゃんは言葉が話せないから何かを伝えたい時に泣くしかないんだよー」「大人が抱っこしても泣く時あるんだよー」と義姉が説得していました。
翌日えらく腫れた目で起きてきた甥っこ、帰る直前まで「また仲良くしてくれる?」とちびたに話しかけていました。
いやー子どもってかわゆい
結婚式以来会っていなかった夫ともすっかり打ち解けてくれたのも嬉しかったですね。
今学校で流行っているというカードゲームを一生懸命説明してくれたのにほとんど理解できなかったことが我ながら軽く衝撃でしたが。
どうやったら勝ちなのか何度聞いても分からん…。
3日には父方母方の実家(つまり私の祖父母の家)にも行って、おちびたちをかわいがってもらいました。
亡くなって以来お参りできなかった祖母の墓前にも、やっとおちびたちを連れて行くことができて感無量でした。
でもおちびたちをおばあちゃんに抱っこしてもらいたかったなぁ……という思いは一生消えないと思います。
天国からおちびたちを見守っていてね、おばあちゃん。
そして4日に、約8時間かけて福岡まで帰ってきました。
普通に走れば4時間半程度で帰ってこれるんですが、ずっとチャイルドシートに座っているおちびたちの休憩&離乳食&おむつ換えのためにSAに寄っているとこんなに時間かかっちゃいました。
全然渋滞していなかったのにね
最終日の5日は義両親を自宅に呼んで、ちびたの初節句のお祝いを。
義父は相変わらずお酒を飲みまくって夫相手に愚痴三昧な上に、ご自分が亡くなった時の遺産相続の話までしていました
肺の手術を受けてから体力が落ち、しかも先月に十数年ぶりの風邪を引いたことですっかり気弱になられているようです。
お祝いの席で遺産相続の話が出てびびりましたが、対応は夫に任せておきました…。
それ以外はまあまあ滞りなくお祝いできたかな。
うちで用意した分と義母が買ってきてくださった分とでちまきと柏餅が余りまくってます。
どうしたらいいんでしょうかね
さて、おちびたちはGW中だった1日に生後9ヶ月になりました
ちびたはお座りが長~くできるようになり、一人遊びもよくしてくれます。
離乳食の量もガンガン増えてきました。
ちびこは仰向け→寝返りしてうつぶせ→お座り→超スローなハイハイと一連の動きがなめらかにできるように。
隙あらば電気コードやら新聞やらを狙って突進してきます。
離乳食の中だるみ時期も過ぎたようで、また食べてくれるようになりました。
ひとつ心配なのは、首元が赤くただれてしまっていること。
帰省中にひどくなってきたので休日診療担当の小児科に連れて行ったら、皮膚カンジダ症だと診断されました。
高温多湿になって汚れやすいおしりにできることが多いそうですが、よだれや離乳食の食べこぼしで汚れやすい首元にもできることがあるんだとか。
あせもと勘違いして対応を誤るとひどくなってしまうそうですが、私はとびひかと思って一度小児用マキロンを塗っちゃいました……。
一度くらいならあまり影響はないと言われたものの、けっこうひどくただれているので申し訳なくて。
今は処方された抗真菌剤を塗って徐々によくなってきてはいますが、治りが遅いので今日か明日にでも皮膚科を受診してみようかと思っています。
食欲も便通も普段と変わりなく熱もないのが幸いです。
で、いつも読んでくださっている皆さんにおちびたちについてお知らせなのですが。
今後おちびたちの写真をアップする際は基本的に顔が見えない形で行うことにしました。
7~8ヶ月ごろで顔立ちがほぼ決まり大人になった時の顔立ちのベースになると聞きまして、そろそろそのまま公表するのは限界かなと。
それでなくても双子というだけで近所では目立ってしまってますし…。
「こないだ○○にいらっしゃいましたよね」「以前○○で見かけました」と言われることもよくあります。
とはいえ時々はアメンバー限定記事で皆さんに成長報告していけたらいいなと考えていますので、見てくださる方はよければアメンバー申請していただけると嬉しいです。
私の勝手な方針ですがよろしくお願いいたします!
怒涛の連休はあっという間に終わってしまいましたが、育児は今日もお休みなし。
ちびこの散らかした後を片付けて回りながら家事をして、皮膚科に連れてって、できればケガ防止のフェンスを買いに行きたいです。
……今日一日では多分無理だな。
でもやっと5月らしい気候になってきて気分は上々ですよ
あ、母の日のプレゼントも買わなきゃ。
ひえー、忙しいぞー。