夜中に何度も目覚めておっぱいくれーと暴れるちびこに睡眠時間を奪われまくりのこつぶです
ミルクを作ってあげれば一気にお腹が満たされて寝るんでしょうが、夜中に授乳すれば母乳がつくられやすいと聞いたことがあるので。
…って、起きてミルクを作るのが面倒なだけでっす。
寒いんだものー
さて、今回は久々に家族というテーマでの記事です。
先週の土曜日、私の兄がうちまで遊びに来てくれました。
兄は大阪在住で年に1~2回しか会えません。
会ったのは一昨年の祖母の葬儀が最後で、その後私が妊娠・出産で実家に帰省しなかったので久々
今回福岡への泊まり出張だったので、おちびたちの顔を見にきてくれました。
兄とおちびたちは初対面。
まだ人見知りする様子はないものの見慣れない人だから泣くかなと思っていたのですが。
すんなり抱っこされてました
「うちは9歳と6歳でもう赤ちゃんじゃなくて幼児だから、かわいいけどうるさいよ」と。
どちらも男の子だからかなり賑やかなようです。
「女の子はやっぱかわいいなー」と言いながら持参したデジカメでちびこを激写しておりました
はいはいが始まると後はどんどん動くからそこからが大変かも…と。
やはり
私も今からそれが不安なんですよねー。
先輩の双子ママたちからも「嫌がらせのように反対に走ってくよ」と言われますし。
必ずその時期はくるんだし不安がっても仕方ないんですが、対処できるのかなと思ってしまいます。
兄と夫と育児の話で盛り上がった2時間。
楽しかったです
しかしお兄ちゃん老けたな……。
そして日曜日は義実家にお邪魔しました。
ちびたから始まった腸炎のおかげでお正月以来義父とは会っていなかったので、こちらも兄ほどではありませんが久々です。
お邪魔してすぐにちびたは義母に、ちびこは義父に預けてケーキとコーヒーをいただきました
なぜか分かりませんが義父はちびこが、義母はちびたがお気に入りです。
異性の孫がよりかわいいんでしょうかね
私の母もちびたのほうばかり抱っこしたがります。
父はあまり差がないように思いますが、やはりちびこを抱っこする回数のほうが多かったかな。
ちびこはずいぶん慣れたとはいえやはり義父の大きな話し声にびっくりして泣いてました
ちびたは大丈夫なんですけどねー…「ちびこは神経質だな」とまた言ってました。
たぶんもう少しすれば慣れると思いますのでもうしばらくお待ちくださいませ…。
「100%りんごジュースなら大丈夫だろ」と言って義母に怒られ。
「5歳くらいになったらピアノを習わせろ」「中高一貫教育の学校がいいぞ」等々言い続けて夫に「いい加減にしてくれ」と怒られ。
自分の意見を押し付けてくる義父は正直いって苦手ですが、おちびたちに対する愛情は強く感じるのでその点はありがたいという気持ちもあります。
粛々とお付き合いしていこうと思っています。
次は来月中旬あたりに顔出しておこうかな。
うちに来られるよりは行ったほうがいいので。
おちびたちはいろんな人たちに会って大忙しな週末でした
まだ10時台なのにお腹すいたな…。
チョコパイでもつまみながら皆さんのところにお邪魔しよっと