うーんいいお天気です晴れ


日本海(玄界灘)に面している福岡は薄曇りの天気の日がとても多いのですが、先週末から青空の見える快晴が続いていて気分も爽快です。


特に今日は3月上旬並みまで気温が上がるんだとか。


素敵♪






さて先週末、ずっと行きたいと思っていたふたつの場所に行ってきました。


ひとつは初詣。


義実家への訪問や広島旅行、ちびたの体調不良等で初詣に行けていなかったのですがやっと行くことができました。


近所にも神社はありますが、天気がいいしドライブがてら久々に…とめざしたのは太宰府天満宮鳥居


ドライブとはいえ福岡都市高速を使えば30分くらいで着くのであっという間です。


双子用のベビーカーで参道を歩くのは邪魔になるだろうと思い、夫ともども抱っこ紐で一人ずつ抱っこして駐車場から本殿へ向かいました~。


この日からセンター試験が始まったとニュースでやっていたのですいていると思いきや。



ぴりりな生き方   予想以上の人出。



私はいつも三が日もしくは松の内までに初詣に行くのですが、中旬になってもけっこうまだまだ初詣に来る人って多いんですね。


1月で境内のあちこちにある梅もまだ咲いておらず。


満開の時期は圧巻な情景らしいので、一度でいいから梅が満開の時に来てみたいです。


お楽しみのおみくじは…小吉でした・・・



ぴりりな生き方   小吉ってどうなの?



どうやら今年は変革の年らしいです。


小吉でもけっこういい内容が書いてありました。


大吉へと上がっていく途中の小吉だということにしておこうニヤリ


ちなみに夫は末吉…そそくさと読んでそそくさと結びに行っておりました。


ありがとうございましたビックリマークと昨年までにお世話になったおみくじやしめ飾りをしっかり返納。

熊本の子安河原観音の守り石とお守りだけは暖かくなったらお礼参りに行くのでまだ手元に。


そして新たに交通安全のお守りと破魔矢を購入しました。


すでに7kgを超えたおちびたちは1時間も抱っこして歩き続けていると腰や肩が痛くなります。


本当は参道をぶらぶらしたかったのですが、体が限界だったので名物の梅が枝餅と梅塩ラーメンを食べただけで帰ることに。


トイレはあちこちにあっても授乳コーナーはないので、車中でミルクをあげたりおむつを替えたり。


こういう史跡には長時間いられないのが残念です……。






そして行きたかったふたつめは、大好きな糸島にあるお店サンセット


おちびたちを連れて食事ができるかという懸念がありましたが、とりあえず行ってみようと昨日行ってみました。


混む前に…と11時半ごろに行ったのでテラス席はがらがら汗




ぴりりな生き方   だーれもおらん。



ま、海風が強くて寒いということもあったんですが。


駐車場から唯一ベビーカーがそのままたどり着けるテラス席に座って、何とか食事をすることができました。


ここのロコモコ丼が大好きなんですが、半年以上来ていない間にLady'sロコモコなるメニューが。


ライスとハンバーグが小さめになった分アドガボとマッシュポテトのサラダがつきます…とあったのでこちらを注文してみました。


食べてみて「ロコモコ丼にしときゃよかったな」というのが素直な感想うー


ロコモコというからにはハンバーグはでっかくなきゃダメだという価値観が自分の中にあったことに気づきました汗


おちびたちは初めこそベビーカーの中でおとなしくしてくれていましたが、ほどなくちびたが、続いてちびこがぐずりだして結局夫も私も抱っこしながらの食事に。



ぴりりな生き方   ひざ掛けとたわむれるお二方。



ぴりりな生き方   食後のテーブルで騒ぐお二方。



ミルクで満腹にさせる策をとったんだけど失敗……あんまり堪能できませんでしたがーん


でもきれいな空と海、おいしい食事と素敵なランチタイムを満喫しましたよ。



ぴりりな生き方   席から見た海はサイコーにきれい。



ぴりりな生き方   お店から出て海の近くへ。



あーあ、早く暖かくならないかなービックリマーク




ぴりりな生き方   帰りに撃沈するちびた。


子供連れの外出は大変ですが私は好きです。


大変な以上に楽しいし、何より気分転換になるし。


これからもあちこちに出かけようねハート

もちろん風邪対策は万全で…むふ。

今日は保健福祉センターで開かれる離乳食教室に参加してきます。


来月下旬あたりからそろそろ始めようかな…と思っているのでしっかり勉強してこなきゃ。

一番の楽しみは試食だったりしますがえへっ

散歩気分で行ってきまーす。