「将来はちびこと結婚するから離婚してくれ」と夫から言われたこつぶです。
年明け早々、しかも結婚記念日に何ほざいてるんでしょうかこやつは
昨日5日で私たち夫婦は結婚して丸3年になりました~。
4年目の結婚生活がスタートしましたが、お祝いムードはゼロ
夫が帰宅するとおちびたちを入浴させて寝かしつけるのが習慣なので、夫婦の会話はその後あったりなかったりです。
せっかくの記念日でも夕食は茄子の煮物とにら餃子…うーん残念な感じだ。
こうやって夫婦の愛は冷めていくんでしょうかね
家族になっていくと前向きに考えるしかないか。
さて、めでたく5ヶ月めを迎えたおちびたちですが。
この年末年始にいろんな人に抱っこされたせいか抱っこされて当然な状態になってしまってます。
夫は昨日から仕事。
なので日中は私一人での育児という生活に戻ったわけですが、おちびたちがそんなことを分かるはずもなく。
特にちびたがバウンサーもバンボも受け付けない抱っこ星人と化しております
どんなに泣かれても母の腕は2本しかないのだよ。
おかげで昨日はお昼抜きでした
ベビーカーに乗せると100%の確率で寝ますが、外はかなり寒いので散歩に行くのも躊躇するし。
眠かったりお腹がすいたりしてぐずるだけでなく、最近は私の姿が見えないとふえ~んとなることがあります。
本当は一人遊びできるのになー。
また少しずつ一人遊びできるようにもっていくしかないですね…。
ちびこは自分の指がお気に入りらしく、指しゃぶりをしながらおとなしくしてくれていることも多くなりました。
いったんぐずり始めるとちびたもびっくりして泣き止むくらいすざましい泣き方しますけども。
今日はお昼食べられるかしら…。
さて、明日は三種混合の注射を受けに病院へ行きます。
昨日近所の小児科いくつかに電話して一番早く受けられるところに予約を入れました。
おちびたちがBCGを受けてからすでに4週間以上経っているし、今後いろんな予防接種を受けなければいけないので早め早めに動かないとね。
そう言う割に予約とるの遅すぎですけど
小児科選びは難しいですが、ふたごの集いで「皆さんはどこに行かれてますか?」と聞いておいたのが役立ちました。
第一候補は予約が二週間ほど先になるとのことで諦めて、第二候補に決定。
かかりつけ医にするかどうかは明日行って医師の雰囲気や院内の様子を見て決めようと思います
おちびたち、明日は頑張ろうね。
雪降りませんように