おはようございます。
なかなかブログどころかネットもできない毎日が続いています
皆さんのブログを携帯で読み逃げしてます、すみません
おちびたちは相変わらず元気です。
日々一緒にいると笑わせてくれたり驚かされたりいろいろあります。
…首が変な角度にならないようはさんでおいたタオルがなぜか頭の上に。
なぜこうなるのか途中経過を見てみたかったです。
でもちびた、かなり首がしっかりしてきました。
さて、義母の手伝いをお断りして一人で日中育児をするようになって1ヶ月。
自分のペースで育児も家事もできるのでけっこう楽ですが、義母は週に3~4日のペースでやってきます
2日連続で来ることもあるし、朝9時ごろから20時ごろまで終日いることも。
これがけっこうストレスです…。
昨日は午前中から銀行やベビー用品店をおちびたち連れで回っていたのですが、マンションの近くまで帰ってきたら向こうから手を振る義母の姿が。
「電話しても出なかったけど来たよ」と。
さらに鍵を使って家に入り、やはりいないので近くにいるのだろうと探しに来たんだとか。
……………怖いよ。
それってどうなの なぜいないと分かってて来るんだろうか。
しかも鍵を開けて家に入るというのが私の感覚では信じられない。
鍵を預けているのは、手伝いに来てもらう際にたまたま私が授乳等でオートロックを開けられないことがあるかもしれないから…と思ってのことでした。
でも不在と分かってて鍵を開けて自分の家のように入るなんて正直気持ち悪い
おちびたちに会いにきてもらうのはいいけど、一応訪問って形をとってほしいので今度来たら鍵返してもらいます
義母は悪い人じゃないんですけど…価値観の違いなんだろうか