こんちは。
思わぬ変顔が撮れました
公共の場で息子の変顔を披露するイケナイ母ですが、面白すぎるのでアップしときまーす。
このところおちびたちのたそがれ泣きがひどく、私自身はかなりグロッキー状態になっております
別名夕闇泣きともいうそうですが、うちのおちびたちは17時前後からぐずぐずしはじめて21~21時半くらいにやっと寝てくれます。
体内時計があるんでしょうか、この時間はかなり正確。
昨日あたりから「そっか、おちびたちは21時すぎまで起きていたいのね」と思えるようになりましたが、それまでは寝かしつけようと必死でぐったり…。
おちびたちなりのペースがあるのかな。
さて、4日(金)は1ヶ月検診でした。
待ちわびていたこの日
目標の3000g超えなるかとワクワクしながら義母と4人で病院へ行ってきました。
まずはおちびたちの検診。
ちびた:身長49.8cm(退院時から+2.8cm)/体重3154g(同+920g)
ちびこ:身長51.5cm(退院時から+5cm)/体重3304g(同+1126g)
でした。
ちびこ、でかくなったね………予想以上でちょっと笑えてしまった
最近ほっぺたが垂れてきたり首がたぷたぷしてきているとは思ったけれども。
2人とも股関節の動きや聴診器での心拍の検査は異常なし、退院時に受けた代謝異常検査の結果もオールクリアでした。
よかったよかった
次は私の検診。子宮復古や会陰切開の傷あとを診てもらいました。
多胎妊娠の場合子宮が伸びきっていることもあって復古が悪い(遅い)ことがよくあるそうですが、私はかなりきれいに戻っているらしく問題なし。
傷あともしっかりふさがっているとのことでしたが、内診時に少し痛みが。
会陰周辺の皮膚は他の箇所の皮膚と違って伸びが悪いそうで、引きつれるような痛みが出ることはあるんだとか(これは異常ではないらしい)。
「性生活OKですよー」と言われましたが、育児の忙しさのみならずこの痛みがあるとちょっとその気になれそうにありません
結局退院後も忙しさにかまけて骨盤ケアを一切していないので、1ヶ月経って復古状態がいいのでそろそろきちんと骨盤を締めようかな。
検診前の採血結果も出ていまして、退院時に9台だったヘモグロビン値が11台に戻っていました
処方された鉄剤も飲んだり飲まなかった利であまり意識していなかったのでちょっと意外ですが、結果オーライですな。
最後に助産師による母乳チェック。
前回(先月25日)と同様母乳はしっかり出ているとのことでした。
「1人なら十分母乳だけで育てられる量が出てますけど、2人だから無理せずミルクも併用してください」と。
これは仕方ないですね、出ているだけラッキーだと思うことにします
今回乳幼児医療証(子どもの保険適用分の医療費が免除される証書)を提出した上での費用は10000円少し。
けっこうするのね……。
というかほとんど自己負担の検査ばかりのような気がします。
乳幼児医療証って便利なんだかどうだか
とりあえずおちびたちも私も結果良好でしたので一安心です。
おちびたちを診てくださった小児科の先生から「赤ちゃんたちしっかり育ってますからお母さんはよく頑張ってますね。自信持ってくださいね」と言ってもらえたのがとても励みになりました
頑張れ、私。
そんな気合を入れた日の翌日、つまり今日ですが、いきなり義父が日本酒片手に我が家においでになりまして。
しかも「飲みすぎたから泊まる」といってソファで寝ちゃってます
孫かわいさにきてくださったのはよく分かるんですが、正直この忙しい時期に泊まるのはやめてほしかった…。
しかもいきなりだし。
おちびたちの世話でろくなもてなしもできず夫にまかせきり。
今のことどころか先々のこと(習い事とか教育費とか)を細かく「こうしなさい」と言われ。
夜の睡眠不足を補う昼寝もまったくできず。
あー疲れた…あーイライラする
明日早めに帰っていただけることだけを願って、夜のおちびたちとの戦いにまた身を投じてまいります。