関東地方に台風が近づいているようですが、関東地方にお住まいの方大丈夫でしょうか。


今朝6時すぎに夫が東京へ日帰り出張に出たのですが、16時台だった帰りの便を14時台に変更して福岡に帰ってきたようです。


何事もなく台風が去ってくれますように祈




先週末の29日、約3週間泊り込んでくれていた母が実家に帰っていきました。


これまでたびたび母の傍若無人ぶりを紹介していますが、今回もパワー全開でしたよ疲れる


「1人で面倒を見るなんて無理、絶対無理だから」と超ネガティブ発言を毎日のように繰り返されて、「うるさーい!」と喧嘩になったこともしばしば。


1人で何もかもできるとかしようとか元から思っていないけれど、そうはっきり否定されると何かむかつくんですよね汗


子どもの家とはいえ勝手の違うところに入って家事をするのでストレスは相当あったでしょうが、「○○は使いにくい」「△△じゃないほうがいい」とあれこれ言うし。


気を遣ってるのはあーただけじゃありませんから怒


おちびたちがギャーギャー泣いてるのに「ほらこっち向いて~」と必死で携帯で写真撮ってるし。

優先順位違うでしょうが。


でも母が家事をしてくれたから私は授乳やおむつ換えに専念できたし、まともな料理も食べられたわけで。


いざ帰るという時になると、ありがとうという気持ちがじわじわ出てきました。


夫が手伝ってくれたお礼にとエプロンを買ってきてくれていたので、私は手紙と少しのお金を封筒に入れて包装紙の間にはさみ帰り際に渡しましたプレゼント


「えっ………こんなことしてくれなくていいのに」と母は絶句・・・


でも里帰り出産だろうと手伝いに来てもらうのであろうと、普通お礼はしますもんね。


この3週間あまりいろいろあったけど、孫をいっぱい抱いていっぱい写真を撮って喜んでいた母を見ているのは幸せでした。


実家を出て約20年、久々の同居で少しは親孝行できたかなえへへ


あれだけ福岡に来ることを渋っていた母ですが、孫パワーなのか博多駅まで送っていった夫に「またいつでも来るから」と言ったらしいです。


私にも「一人で抱え込んじゃダメよ」と何度も言ってくれた母。


ありがとねじーん







で、同じく29日から義母が手伝いに来てくれてます。


妊娠中の2度の入院生活ですっかりお世話になり気軽に話せるようになったのですが、やはり義母は義母。


母の時とは比べものにならないほど気を遣いますためいき


仕方ないことなんですが、我が家のあちこちを見られるのってかなりストレスたまりますし…。


ただ基本的に「これはどうしようか?」と聞いてからやってくれるタイプの方なので、そこは救いでしょうか・・・


これから長い間お世話になりますがよろしくお願いしますぺこり