最近週末が終わるとブルーなこつぶです。
仕事で疲れている夫には申し訳ないのですが、夫が休みで終日家にいてくれる週末は「2人で育児できる~」と心底ほっとします。
おちびたちを寝かしている和室に一緒に寝てくれて、泣き声が聞こえると比較的さっと起きてくれる夫。
疲労感が漂っていて、悪いな…と思うのですがしっかりあてにしてます
だってほとんど2人同時に泣き出すことが多いんですもの
今週末もやっぱり夫にいろいろお願いしてしまいました。
夫よ、心から感謝してます
先日画像にてブログデビューしたおちびたちですが。
こちらでは兄(第一子)をちびた、妹(第二子)をちびこと表記させていただくことにしました
名前の一部でもよかったんですがちょっと恥ずかしいもので……安易なブログネームですがご勘弁を。
で、最近のおちびたちはちょっと賢くなりまして、単に布団に転がされているのを嫌がるようになりました。
寝かしつけて和室を出ようとするとわーんと泣きます。
家事をしたくてとりあえずリビングのソファに転がしておくと、近くで人の声がして安心するのかおとなしくしています。
ちびこは母乳やミルクを飲んだ後スコンと寝てくれるのですが、ちびたは神経質なのかよく泣くので1時間くらい抱っこしているのはしょっちゅう。
両腕がもたない………
もう数ヶ月はこんな状態が続くのかと思うと先が思いやられそうですが、スキンシップを多く取れると前向きにとらえることにします
しかし母乳を吸わせても吸わせても泣きまくるのはなぜなんだろう…。
22日の土曜日、待望の品が我が家に届きました
現在推定2500gちょいあるであろうおちびたちは、市販されている新生児用のおむつが合いません。
市販されている新生児用おむつは2800g以上の赤ちゃん向けだそうで、おちびたちにはぶかぶか。
せっかくのうんちガードも意味を成さない場合が時々あります。
そのため花王がネット販売している新生児用小さめサイズという商品を注文していました。
小さく生まれた赤ちゃんのお父さんお母さん、これいいですよー
2400~2800gの赤ちゃんにはぴったりなので、足の付け根や背中に変なすき間ができずもれをしっかり防げます~。
ただぴったりなことに油断していると大量にうんちされた時に大変なことになりますが
夫は昨晩ちびこのおむつを替えようと外した瞬間にオ○ラとともに噴射されて「ぎゃ~~~~~っ」と絶叫。
どうやら体の前面(顔をふくむ)で全てを受け止めたらしい。
「子育ては大変だ…」としみじみつぶやく夫の姿、失礼ながらちょっと笑えました。
お食事中に読んでくださっている方、ダイレクトな表現ですみません
明日は2回目の母乳外来です。
実家から手伝いに来てくれている母に同行してもらいます。
おちびたちの体重増えてるといいな