毎日蒸し暑いですね~。
風が入ってくる日はなるべくエアコンを止めて窓を開けるようにしているのですが、お昼前後は湿ったぬるい空気が入ってくるのでたまりません。
しかも今目の前の中学校では体育館の改装工事をしているので工事の音がすごい
参ったね~と思いつつ家事の合間におちびたちの様子をちょくちょく見ていますが、2人はだいたいこんな感じです。
工事の騒音なんてどこ吹く風
ありがたいような、授乳時間に無理やり起こすのがかわいそうなような。
夜こんなふうにおとなしく寝てくれたら母は一番嬉しいんだけど。
さてさて、昨日は保健指導の日でした。
母子手帳についているハガキを出すと、福岡市の区保健福祉センターから保健師さんが指導に来られます。
初めは出すつもりもなかったのですが、病院から「双子だからいろいろアドバイスを受けたほうがいいですよ」と言われ退院の日にハガキを投函しておきました。
来られた保健師さんは予想以上にお若い方で、まだ業務経験が浅いのかなーという印象の女性。
携帯用の体重計(赤ちゃんを布製の受け皿に入れて重り形式で量る体重計)も今ひとつ使いこなせておらず、病院での手荒い手慣れた対応の助産師をたくさん見てきた身としてはやや不安……
しかも赤ちゃんに接する職業なのに化粧濃いし
でも母乳とミルクのバランスについてだとか産後うつだとかいった話を通してけっこう的確なアドバイスをいただいたので、最初の頼りない印象はかなり薄くなりました
先日の母乳外来からちょうど一週間、おちびたちはいずれも約35g/日ずつ体重が増加。
この時期は30~40g/日の体重増加がベストらしく、合格点をいただきました~。
また股関節や肩等の動きも問題なし。
私の精神状態についてもアンケートをとられたのですが、今のところ大丈夫のようです
母乳があまり出ていないんじゃないか…2人同時に泣き出すと1人を泣かせっぱなしにしてしまうけどいいんだろうか…といろいろ悩んでいたつもりなんですけども。
「考えすぎて夜眠れないことありませんか?」と聞かれて「…いいえ」と。
授乳の連続で眠れないのは毎晩だけれど、悩んで眠れないということはないのよね
「じゃあ大丈夫ですね」って満面の笑顔で言われちゃいました。
その他に育児サポート団体の紹介やこどもプラザの案内等を受けて終了。
また来月も来られるそうです。
私の住んでいるマンションのエリアは今とても赤ちゃんが多くて、保健師さんは巡回が大変なんだとか。
大変なお仕事ですよね………。
私のほうが「頑張ってください」と言いたくなりました
最近の体調ですが、会陰切開の傷はもうほとんど痛みがなくなり円座クッションを使わなくてもすむようになりました
おちびたちが泣いた時ぐずった時、さっと立っていけるってストレスを感じなくていいわー。
時々立ちくらみがするので貧血ぎみなのかも。
処方された鉄剤を今もしっかり飲んでいます。
むくみはすっかりなくなりまして体重も産前レベルまで戻りましたが、お腹だけぽっこり出てます
妊娠前に着ていた服(パンツ類)はまだはけません
出産から20日しか経ってないんだから仕方ないよね…と自分で自分をフォローする毎日。
仰向けに眠れるようになっただけいいと思おう……