久々にぴーかん晴れの福岡です。


バスタオルやらマットやらを洗いまくったので物干し竿もベランダの手すりも洗濯物でいっぱいです。


きっと外は暑いんだろうな~温度計






おちびたちがさっきやっと寝てくれたので、落ち着いてPCに向かっています。


先ほどまで義母が来ていまして、2人の祖母と母という女3人が勢ぞろいでした行列


退院後ちょくちょくこういうシチュエーションは経験しているのですが、母は普段口達者な割にお客さんが来ると異様に緊張するたちですし義母は口数の多い人ではないので、変な沈黙がけっこうあります。


沈黙の時間があってもそれはそれでいいのかもしれないのですが。




私がどうにも耐えられません汗




なので必死に話題を探しては母や義母に振って会話を増やそうと頑張ったあげく、後でぐったりきます……。


今こういうことで気を遣いたくないんですけど。


お昼を食べたらちょっと寝たりしたいんですけど。


いくら義母とは入院中に仲良くなったとはいえ、やはり嫁の立場を意識せざるを得ないわけでして。


「横になってていいよ」と言われてもなれないですsei


あー疲れた………。





さて、ありがたいことに退院後出産祝いをあちこちからいただいています。
夫婦それぞれの親戚や友人からだけでなく、夫のいる営業所の社員さんたち(自腹でお金を集めてくださったらしい)や義父母の住んでいるマンションの方たちからもお祝いの品をいただきました。

私が兄夫婦や友人の出産祝いを贈った時は生後1ヶ月くらいを目安にしていたと記憶しているのですが、今は知ったらすぐというのがマナーなんでしょうか??

まだ二週間しか経っていないんですが、皆さん早くに選んでいただいて恐縮してしまいます。

ところで、変わりダネながら今夫婦ともども大のお気に入りになっているのがこちら。




ほーら、泣きやんだ!すやすやジブリ編
¥1,980
Amazon.co.jp



これは夫のいる営業所の社員さんたちが絵本とか育児日記とかを組み合わせてくださったプレゼントの中に入っていた一品です。


いただいてすぐにCDラジカセをおちびたちのいる和室に持ち込んで流しているのですが、効果絶大ですパチパチ


胎内音が含まれたアレンジになっているのがいいのか、おちびたちは泣いていても2曲目くらいで泣き止んだり眠ったりするんです。


ギャン泣きしていても抱っこしてラジカセの前に近づいて音を聴かせると泣きやみます。


ジブリってやっぱすごいねピカーン


このCDを選んでくださった社員さんにも感謝ですハート


我が子を我が手で泣きやませることができない親の力不足を痛感したりもしますががーん


いいのだよ。情操教育なのだよ。

苦しい言い訳。


昨夜は大泣きする前にミルクをあげたせいかまとめて3~4時間たっぷり寝てくれてCDの出番はありませんでしたが、今後も大活躍すると思います~。


ささ、おちびたちが寝ている間に皆さんのところに久しぶりにお邪魔しますぞウキウキ