今日はすっきり快晴とまではいきませんがさわやかな風が吹く日ですね。
今朝も4時に胎動&尿意で強制起床でしたが、張り切って2回洗濯しました~
このところお腹が張りぎみなのでちょこっとだけマンションの敷地内をお散歩しようと下におりたら、昨日の雨の影響かあちこちでアジサイが咲いてました。
私は6月生まれなのですが、アジサイが6月の花というのが小さい頃とても嫌だったんです。
だって花言葉が『移り気』………飽きっぽいことを暗に指摘されている気がして何だか抵抗があって。
まあ実際に飽きっぽいんですけどね。
6月=梅雨というイメージも我ながら好きではなくて、どうせならもう少し早い春生まれかもう少し遅い夏生まれになりたいと思ったものです。
でもこの梅雨があるおかげで緑が潤い真夏の水不足が補えるわけで、30過ぎてやっと6月もいいかなと思えるようになりました。
最近亜熱帯化しているニッポン、これからどんな四季になっちゃうんでしょうね…。
昨日は体がだるくてほぼ終日横になっていたのですが、今日はまあまあな体調です。
最近日々の体調に波があって我ながらその波に精神的についていけないと感じます。
予定が予定としてこなせないもどかしさ、自分の体なのに思うように動かせない苛立ちが常にあります。
昨晩入浴前にふと鏡を見て、皮膚が引っ張られ薄くなって血管があちこち浮き上がっているお腹に思わず引いちゃいました
何じゃこりゃーという感じです。
ここに2人のおちびがいるとは……狭くて居心地悪いんじゃないかと考えただけで申し訳なく思ってしまいます。
足の爪はもう自分で切れないので夫にお願いして切ってもらう始末だし
出産予定日までまだ日数があるのに今後どうなってしまうんだろうと不安ばかりが募ってきます。
今使っているマタニティ日記もクセ者。
入院直前の15週めからマタニティ日記をつけているのですが、さまざまな妊娠・出産についてのミニ知識が見開きの左ページに、日記部分が右ページという構成になっています。
このミニ知識ページがなかなか参考になるものの、読んでいて複雑な気分になることもしばしば。
たとえば…
【早産に気をつけたい人】
①多胎の人 ②妊娠中毒症や妊娠糖尿病またはその疑いがある人 ③前置胎盤またはその疑いがある人 ④子宮頚管無力症の人 ⑤子宮筋腫がある人 ⑥過労や心労の多い生活をしている人 など
というページ。
えーと今の時点ですでに3つも当てはまってるんですけど…と入院中に読んで変に落ち込みました。
また…
【妊娠後期のトラブル~妊娠中毒症~】
原因は不明ですが母体が妊娠に適応できないために異常が起こるのではないかと言われています。
妊娠前から肥満もしくは肥満気味の人、妊娠後体重増加が著しい人、塩分や脂肪分の多い食事を好む人、くよくよ考えてしまう人、35歳を過ぎた初産の人、多胎妊娠の人などは十分気をつけましょう。
というページ。
※現在は妊娠中毒症→妊娠高血圧症といいます。
昨日読んで、後ろの4つって私のことじゃん…最近むくみが出てきたし息苦しいし…と急に怖くなったり。
リスクを知っておくことは大切なんですが、読まなきゃよかったと著者を一瞬逆恨みしました。
もしかして私は今マタニティブルーなんでしょうか
すでにこの時期には母親の感情は胎児に伝わると聞いたので、イライラくよくよしちゃいけないと思うんですが。
何か気晴らし考えないといけないな