皆さんお久しぶりです
お腹の張りと戦いながら荷物の片付けをしておりました。
思うように体が動かないというのはストレスがたまるもので、今日はこれだけやろうと思っても達成できないことが続くとイライラしちゃいます
最近またお腹が大きく重くなったようで寝返りするのもひと苦労な上に、4時ごろからもう息苦しくて眠れません。
しかも昨日は両脚がつりました………
では日中に少し眠ろうと思ってもあまり眠れないので慢性の寝不足状態
ちょっと鼻をかめば鼻血が出たり、歯を磨けば歯茎から血が出たり、足首がむくんでだるかったり…と妊娠後期の症状オンパレードです。
夫は「腹すげーなー」と引いてるし、このところスーパーやクリーニング屋さんや飲食店などで「もうそろそろ生まれるんですか?」と聞かれてばかりでちょいうんざり。
どうも今にも生まれそうに見えるみたいです…。
入院中に同室だった30週め前後の方が「もう日常生活は無理だった」と言われていたのがよーく分かりますね。
こりゃ出血なしでも入院したほうがいいかな~
とはいえ退院後に大きな問題もなくここまで自宅で過ごせたのは予想外だったのでありがたいのも確かです。
引越しして以来ずっと探していた出窓のカーテンや和室の照明器具もいいのが見つかったし、片付けもとろいながら着々と進んでいますしね
おちびたちスペースは何とか確保して、買い残していた育児用品もほぼそろえました。
悩むとすれば産後手伝いに来てもらう際に母に泊まってもらうための準備でしょうか。
うちは結婚してからお泊りする来客を迎えたことがないので、予備の布団すらないんです
私にとっては実母なので気遣いしなくていいんですが、夫の立場を考えるとそれなりに格好つけとかないと…と思ったり。
来客用の個室は今納戸と化しているので、ここを何とかしなければいけません
今週末に夫と片付けよ。
あと気になるのは得意先との仕事再開の調整です。
「動けそうな時期から動けそうな内容を依頼します」と言ってもらっているのですが、おそらく帝王切開なので術後の回復が予想できないし、いきなり2人の育児という生活も想像できない。
得意先に対してはっきり回答できないもどかしさがあります
同業種の先輩からアドバイスをいただいてはいるのですが、私にできるかどうか……。
あと数ヵ月後には今の生活が激変することを思うとどんどん自信がなくなります
私も夫のように「何とかなるさ~」って考えられるようになりたいです。
そんな夫は沖縄出張で明日まで不在。
くっそーいいな、雨降っちゃえばいいのにとつい思っちゃう悪魔な私。
でも夫も気を遣ってくれているようで、週末にはおいしいものを食べに連れて行ってくれることも多いです。
先週末は福岡市のお隣である前原(まえばる)市にある伊都国街道 肉の食事処に行ってきました。
ここは地元産の牛・豚・鶏の各種肉を卸している企業が直売所の横にOPENさせたお店で、新鮮なお肉が食べられるんです
地元のフリーペーパーに出ていた680円のステーキ丼の写真に「おお、安いのにおいしそう!」と惹かれて行ったのですが。
実際に行って注文したのは牛カルビ・豚バラ・若鶏がセットになった伊都国街道ランチ(1200円なり)でした。
わはは、完全に予算オーバーです。
さすがに卸会社の出すお肉なだけあってとっても新鮮
網焼きだったこともあってしっかりお肉を堪能しました~。
他にも入院までに行っておきたいお店がいくつかあるので、今週末夫に連れて行ってもらおうと思います
こういったありがたい自由な生活、あと少しですが楽しみたいなー