今日は天気がいいですね
あまりに爽快なのでシーツやマットを洗いまくってしまって、その後しばしソファでダウンしてました
和室のい草の香りが眠りを誘うのですが、昨晩はまたもや胃酸が逆流しましてほとんど眠れなかったというのもあるかも。
横になっていると食道から喉までヒリヒリするので、3時ごろからリビングのソファにもたれて朝までうつらうつらとしてました
逆流の原因は分かっています。
昨日の夕食でハンバーグ食べちゃったから~
うちのマンションから徒歩5分のところに新しい洋食屋さん439(しんさく)ができまして、地元のテレビ番組でも紹介されていたので夫と行ってきました。
北九州市小倉の人気レストラン999(サンキュー)の姉妹店だそうです。
ハンバーグ定食、すごくおいしかったんですけどもソースがめちゃくちゃ濃くて……胃が圧迫されている状況の私が食べてはいけないメニューでした。
夫はチキンカツ定食をぺろりと平らげ「おいしかったー」を連発。
う、うらやましいっす。
今度は出産したら行こうと思います
この週末は新居の収納レイアウト大作戦を決行すべく、片付けたり必要なアイテムを買い物に行ったりしてました。
カラーボックスをメインにいろいろ考えていたのですが、「また引っ越した時にカラーボックスが入らなかったらどうすんの」という夫の一言で我に返り。
収納棚(横幅だけが変化する据え置き型の押入用棚←分かります?)をメインに考え直しました。
まだ進行中ですが、当初よりかなり低い予算でたくさんの収納スペースを確保できそうです
買い物の前には夫の実家に少し顔を出したのですが、義父から「牛乳を飲みなさいよー」とでっかいコップにたっぷり牛乳をつがれ、「カルシウムをとりなさいよー」といりこを出され、きなことすりごまの栄養の高さをじっくり説かれ………。
しかも「これ持って帰りなさい、ちょくちょく行った時にあると私も便利だし」とどっしりした将棋台まで渡されました。
え、ちょくちょく来ちゃうんですかと思わず聞き返しそうになりましたよ。
趣味の将棋を息子と指そうという魂胆が丸見え。
いやもちろん孫の顔を見に来られるだろうなとは思っていますけど、ちょくちょく来られてもなー
当分は私もボロボロだろうから見られたくない顔の時もあるだろうし、そんなに気遣いもできないし……。
義母には手伝っていただくことが多々あるし入院していた間にすっかり仲良くなったので抵抗ないんですが、義父は超マイペースな人なので正直疲れる気がします。
いや、気がするじゃなくきっと疲れます
自分の実家より夫の実家に近いとこういうのがつらいですね。
でも同居して頑張ってる方もいらっしゃるのだから、これくらいは我慢すべきことなのかしら。
わー憂鬱だよー
今は考えないことにしよう
出産まで、予定日近くまで頑張れるとしたら約80日。
「双子だから1ヶ月くらいは早く出すようになると思うよ」という看護師さんの言葉通りになるなら約50日。
どちらにせよ少しずつ近づいているせいか、最近は入院いつからだろう…とかちゃんと産めるんだろうか…とか手術後の薬の副作用は出てないだろうか…といったネガティブな考えばかり浮かんでしまい、一人で勝手にぐったりきてます。
しかし今日はちょっと前向きになれそうなことがありました
お昼前に近所のスーパーに買い物に行って帰ってきた時、マンションの集合ポスト前で双子連れのお母さんと一緒になったんです。
双子ちゃんは男の子どうしで2歳くらいでしょうか。2人とも私をガン見してましたが
「もう臨月ですか」と聞かれ(最近知らない人からもよく言われます…)、「いえ、予定は8月なんです。双子なんですよ」と答えると、「わーじゃあ大変でしょう
」と。
数分間妊娠時のお話を聞くことができた上に、「もし何か分からないことがあったら遠慮なく来てくださいね」とお名前と部屋番号まで教えてもらっちゃいました。
まさかこんな近くに双子がいるとはとびっくりしましたが、気さくそうな方だったのでまた都合を見ながら短時間でもお話しできたらなと思います
育児で毎日大変でしょうしね。
さて明日は待望&緊張の妊婦検診。
採尿・採血のほか久々にNSTを受ける予定です。
最近よくお腹が張るので、「張ってますねー、はい入院ね」なんて言われるんじゃないかという不安大。
おうちに帰って来れますようにーーー