今日は朝早くからマンションの前にある中学校で体育祭の予行練習が行われています。


あさって日曜日に本番があるらしく、マンションの掲示板に『ご迷惑をおかけします』という張り紙が出ているのですが、確かにホイッスルホイッスルやら太鼓drumsやら声援ワーやらと大変にぎやか。


あさっては家にいないほうがいいかもしれない………走る



福岡の中学生は起立する時に「やー!」と叫ぶというのをケンミンショーで見たのですがその通りでした。

なぜ「やー!」なのか、夫に聞いても由来分からず。

その土地土地の文化や慣習って面白いです。






相変わらずの眠気の中細々と片付けるさえない時間を過ごしておりますが、今日何とか無事に目標の28週目に突入いたしました。


まだまだ早産の域で、特に双胎の場合一人ひとりが小さいこともあって油断はできないのですが、医療技術の力を借りれば生存できる可能性がぐんと上がるのが28週めから。


赤ちゃんにとって母親のお腹に1日いることは体外での数日分に相当するそうで、とにかく1日も長くお腹で育ててあげられたらそれにこしたことはありません。


とはいえ入院中から「まずは28週をめざしましょうね」と言われていたので、当時の絶望ぶりを考えると感無量です・・・


おちびたちー、ありがとねちゅ


二人が頑張ってくれるから私も頑張れます。


そんなお利口な二人にプレゼントがやってきましたー。




ぴりりな生き方   これ当たりましたよ。



コンビから発売されているおむつ用ゴミ箱クルルンポイです。


使用済みのおむつをワンタッチでビニール袋に密閉して捨てられるという優れもの。


ふた付きの専用ゴミ箱を買わなきゃいけないなーと思っていたので重宝しそうです。


ま、二人分のおむつ量を考えるとすぐいっぱいになって使わなくなりそうな予感もしますが……汗


紙おむつオンリーでいくか布おむつを併用するかはまだ迷っています。


義母が以前成形おむつなるものを買ってきてくれたのですが、これを使うとなるとおむつカバーだおむつネット(

?)だとけっこういろんな付属品が必要らしく、本当に経済的なのか疑問でして。


おむつを洗うのも正直面倒だし。


ただ紙おむつオンリーにしちゃうとゴミの量が半端じゃなくなるのでエコじゃない、と。


こないだ計算したら1パックを2~3日で使い切ってしまうので一週間分を箱買いという恐ろしい状況になるんですよね……ヒィー


私の母は「二人いっぺんに育てるんだから紙おむつで楽してもいいんじゃない??」と言うのですが……うーむ。


30年ほど前に従弟が生まれた時よく布おむつを替えてあげていて、ああいうのも悪くないなと思ったりします。


授乳でそれどころじゃないかしらん。






そういえば先日旧居の退去審査があり立ち会ってきたのですが、何と敷金差し引き(つまり補修工事代)ゼロ円でしたええ!!


日割分の家賃が引かれるものの、まるまる敷金が返ってくることになります。


この一つ前の引越し時にも敷金がけっこう返ってきたのですが、クリーニング代は取られたんですよね。


今回はクリーニング代すらも管理会社持ちだそうで、「きれいに使っていただいてありがとうございました」と管理会社のおじさんにお礼まで言われちゃいました。


いやいやこちらこそありがとうございます、助かりますーーービックリマーク


これでインテリア用品とおちびたちグッズ買おうニヤリ

なぜか儲かった気分に陥り貯金をしようという考えは出てこない散財妻。






さて、今夜は夫は同僚たちと飲みに行くということで夕食作りは免除。


素敵な夜ですハート


適度に片付け適度にごろごろしながら過ごしたいと思います。