今朝うちのテレビが壊れましたがーん


夫が独身時代から使っていた10年もののブラウン管テレビで、全く壊れる予兆もなかったのにいきなりプツンと電源が切れて、それっきりです。


とくダネの小倉さんの冒頭トークを時間の目安にしている夫は、突然のサヨナラに呆然としていました。


上司とお昼を一緒に食べている時に話したら「電化製品は10年で壊れるようにできてるんだよ」と言われたらしいです汗


私は独身時代に14インチのブラウン管テレビを18年使った経験がありますが、確かに10年を越えたあたりから画面の映りが悪くなって、最後は画面に同じ映像が15cmほどずれて映るというスーパーなことになっていたのを思い出します。


これは『地デジに変えなさーい』という政府の陰謀ことなんでしょうね。


これから物入りになるというのに……2011年ぎりぎりまで粘ろうと思っていたのに……痛い出費になりそうです。


エコポイント制度っていつからスタートするんでしたっけ??


確か地デジ対応のテレビは10%のエコポイントがつくんですよね。


20万円で2万円分のエコポイント、何やら小物が買えそうではないですかムフッ

といってもやはり数十万円単位の出費はつらいっす。


とりあえず週末に大型電器店に行ってみようと思います。





計算外のことと言えば、昨日検診で病院に行った際生命保険会社に出す診断書を受け取る予定だったのですが。


3週間も前に依頼していたのにできてませんでしたプンプン


作成は入院棟の主治医がするらしいのですが、担当窓口に書類がおりてきていないので連絡したところ「確認とサインがまだ」と。


いーや違うでしょ、まだ作ってないでしょ。

そんなうがった見方しかできないのは私だけでしょうか。


昨日受け取って即生命保険会社に返送すれば今月中には入金されるはずなのですっかりアテにしていたのに、予定が狂っちゃいました。


入院費用が大きいから家計にも響くんですよね…頼みますよ先生っいかり


郵送代は病院もちで(通常は自己負担)、出来次第送ってもらうことになりました。


早く来てくれたらいいんだけどな~。





以前からお話ししている引越しの件ですが、GWに内覧していた部屋を契約することに決めました決定


転勤があるので何年住めるか分かりませんが、とりあえず当初の希望通り和室があってそこをおちびたちスペースにできるのが最終的な決め手でした。


友人たちに「和室はいいよー、綿ほこりが舞わないし床の固さが適度だし」と教えてもらっていたこともあり、和室はほしかったんですよね。


添い寝も簡単にできるし、引き戸を閉めてしまえばいくら散らかっていても来客にさしつかえないし、対面キッチンからおちびたちの様子が見えるしハート


さ来週の23日に3階から9階にお引越ししまーす荷物運び


私がこういう状態なので夫がらくらくパックにしてくれ、さらに三社で合見積もりを取ってらくらくパックにしては破格の料金で引越しできることになりました。


棟内移動とはいえ梱包資材を運んだりするのに車一台を手配する料金はかかるのですが、なんせ1km未満の移動なのでそこをツンツンと刺激したようですニヤリ


貴重品や下着類等梱包・開梱されたくないものだけこちらで詰めます。


あと金魚やメダカたちの水槽は生物ということで夫が運ぶことに台車


この10日間ほどのうちに家具や収納の配置を決めなければいけません。


間取りが広くなった分カーテンや照明器具も買い足さなければ…ということで、ちょっぴり忙しくなりそうですあたふた


とはいえ引越しってちょっと心躍りますけども♪


今日から早速家具配置を考えようと思っていましたが、昨日の疲れが出たのかお昼を食べた後がっつり寝ちゃいました昼寝


明日から取りかかることにします~。