退院2日めにして早くも昨晩夜更かししてしまったこつぶです。
ソファに寝転んで夫の帰りを待って、一緒にお風呂に入っていたら0時超えてました
うちのお風呂には椅子がないので、思うように背中とか足が洗えないんです。
なので慣れるまで一週間くらいは夫に手伝ってもらってお風呂に入ることにしているのですが…帰宅時間の遅い夫をあてにしていたらいかんようですね
せめて起床時間は入院中と同じ時間をキープしようと6時半くらいに起きることにしてます。
昨日は数ヶ月ぶりに一度も目を覚ますことなく熟睡しました
少なくとも1回、ひどい時は数回尿意で起きてしまうので、これは我ながらびっくりです。
やはり自宅ではリラックスできているのかも
気になるお腹の張りや出血ですが、今のところ問題なく過ごせています。
寝た姿勢から起き上がる時とか座っているところから立ち上がる時等はどうしても腹圧がかかるのでお腹もパンとなりますが、すぐやわやわになります。
常にお腹を触って張っていないかチェックするのが習慣になりました
入院直後は看護師さんに「張ってますねー」と言われてもよく分かりませんでしたが、今は触れば張っているかどうか分かります。
このお腹が張っているかどうかを見分けられるのは実はとても重要。
知らず知らず張っていて切迫流早産になっている妊婦さんってけっこう多いんですって。
お腹が張ると子宮が収縮しますが、子宮の収縮=陣痛が起きている状態だそうです。
だからまだ生まれてはいけない時期にお腹が張るのはよくないし、私のように前置胎盤とか子宮頚管が短いという別のリスクが重なっているとさらに危険性も増すんだとか
触りすぎ押しすぎでおちびたちが苦しくないんだろうかとも思いましたが、優しく触れば問題ないみたい。
「張っている時は赤ちゃんからの『苦しいよー』というサインだから見逃さないで」と助産師さんからもよく言われたっけ。
なのでちょくちょくチェックしています。
そしてトイレに行くたびに怖いのが出血の有無。ほんとドキドキします………。
子宮口縛ったのにそれでも出血したとしたら、次はどういう処置が可能なんだろうと考えるだけでテンションだだ下がりです。
なかなか自分の体には自信がもてないままですよ
自信がもてないといえばもうひとつ、筋力低下。
退院当日にマンションのアプローチの階段3段を上がるのに足がぷるぷるして大変だったのもショックだったのですが。
昨日一日で足が筋肉痛になっちゃいました
一回洗濯して、ちょっとテーブル上を整理するのにリビング内を歩いて、夕方洗濯物を取り込んで…動いたといったらそんなもんですよ
なのに両足とも筋肉痛………。
連動して動くお尻の筋肉もちょっと痛い………。
あまりの筋力のなさに参りました
入院って本当に筋力落ちちゃうんですねー。
夫が「足すごく細くなったね」と言ってはいたのですが、私にはあまり自覚がありませんでした。
でもこうしてみるとかなり筋肉が落ちていることを痛感。
『出産までに体力つけておきましょう』という主治医の言葉がどーんと重くのしかかりますね。
これからお腹は大きくなるのだし、ちょっと考えなきゃいけません。
週末に夫に付き添ってもらって、ゆっくりマンションの敷地内でも歩こうかな
今日は朝から保険会社に保険金請求の連絡をしたり、ためこんでいた雑誌や新聞の切抜きを処分したりとぼちぼち動いています。
いつ何が起きるか分からないのでやれそうなことからすぐやる―今回の緊急入院&手術で思い知りました
出産時の入院に必要なものはすでに把握しているからいいとして、産後の生活も考えなければ。
おそらく予定日より1ヶ月ほど早い出産になると思うので、普通の妊婦さんよりも前倒しで準備を進めようと思います
でも日中は眠たくなるからなかなかはかどらないだろうな~。