こんにちは、マスクウーマンこつぶですバイバイ


マスクが快適すぎて手放せません。


最近は天気に関わらず鼻水鼻づまりがひどいのですが、マスクをつけるとピタリと止まります。


マスクってすばらしいっきらきら


見た目は非常に怪しくなってしまいますが薬を使えない(というか使いたくない)今、そんなこと言ってられません。


この時期はマスクしてる人多いから「あなたも? あ、あなたも??」とあまり気にならないしニヤリ


お買い得60枚パックを購入していますので、今シーズンはこれで乗り切れそうです腕。






小雨が降って肌寒い中、今日は午後から母親学級なるものに行ってきました。


自治体主催のものもあるようですが(こちらも後日参加予定)、今日は病院で開催されるものへ。


第1回から3回まで内容の違うお勉強をするわけですが、先月はすでに第1回の日程が終わっていたので今月から参加することにしました。


開始時間10分前に会場に到着するとすでに20人を超える人たちが。


もっとこじんまりとしたものかと思っていたのでいきなり圧倒されまくりひゃ~・・・


しかも予想以上の人数が参加したせいかテキストが足りずもらえないというハプニングも。


途中でいただきましたが何だか悲しかった…しょぼん


栄養士さんから妊娠中の栄養摂取について、また助産師さんから妊娠経過についてそれぞれスライドを使った説明がトータル1時間ありました。






そして休憩をはさんで行われたのが他己紹介

ホワイトボードには「TAKO紹介」と何だか不思議な書き方になっていました。


6~8人で輪になり、隣の人と名前や出産予定日・出産経験等を情報交換→その交換相手のことをグループ内の別の人たちに紹介する…というものです。


情報交換の中で「最近嬉しかったor楽しかったこと」という項目もあったのですが…私、全然思い浮かびませんでした困


嬉しいことも楽しいこともぱっと思い浮かばないって、ぼんやり日々を過ごしているっつーことでして。


とりあえず入籍記念日に食事に行ったことを挙げときました苦笑


他の皆さんは旅行に行ったというのが多かったですね。


次に行われたのは悩みを共有しようというシェアリング


妊娠中にあったさまざまなトラブルや疑問を出し合って対処法を共有することで、辛いのは自分だけじゃないと前向きな考えになろう―というものです。


私はグループの中で一番出産予定日が遅い=週数が浅いので、今後起こりうるトラブルについて知ることができとても勉強になりました。


たとえば、


●便秘や下痢・頭痛になったらどうするか


●歯科検診は必ず行くべきか


●パーマやカラーはしても大丈夫か


●お腹の張りが続く時はどうしたらよいか


といった質問が出ました。


これらに対して助産師さんがひとつずつ回答してくださったので、とても分かりやすかったですね。


また胎動についても説明がありました。


34週くらいから胎動カウントなるものをするとよいそうです。


※胎動カウントとは…10回の胎動が何分間で起きるかを数える。胎児のトラブルを知る方法のひとつ。


そして最後はイメージング


ある本の一部を助産師さんが朗読してくださるのを、照明を落とした空間で目をつむりお腹に手を当てて、赤ちゃんに自分が語りかけるイメージで聞くというもの。


自然妊娠ではない私にはやや感情移入しにくい部分もありましたが、助産師さんの朗読の声がとてもいいトーンでとてもリラックスできましたじーん


単なる講義で終わるのかと思っていたので意外な内容も多かったですが、いろんな方とお話しできて楽しかったですね~。


同じく多胎妊娠の方とか、家が近所の方とか♪


次回の第2回は来週です。


参加するかはまだ決めていませんが、体調がよければ行こうと思います。





母親学級終了後、空腹感に負けて帰路の途中にあるミスドでドーナツ2個エンゼルフレンチエンゼルフレンチをぺろり。


「だって助産師さんが空腹はいけないって言ったもーん」と自分で自分に言い訳しときました。

つわりが終わった私にはほぼ関係ないアドバイスですが、ここは都合よく解釈。


食事管理は正直料理の腕がない私にとってとても面倒な難しいことなのですが、つわりが軽かったとはいえ食欲がなかった時期が長かったので、妊娠前の体重から3kg減ってるんですよね。


貧血や低体重児を防ぐためには最低でも7~9kg増やさないといけないそうで…となるとこれからトータルで10~12kg増やさなければいけませんびっくり


しかもバランスよい食事で(←ここがポイント)。


えーと…正直自信まったくありませんけどどうしたらいいでしょうかはぁ


でも妊娠中の栄養不足は胎児の発育遅延を、はては将来の成人病誘発につながるということを聞かされると、できませんではすまないような。

この話が今日一番ショッキングでした…。


ま、頑張ります。





明日は待ちに待った妊婦検診バンザイ


お腹はまだそんなに出ていない上に最近つわりもほとんどなくなったため、おちびたちが元気なのか実はすごく不安です。


元気かどうか知りたい、でももしということがあったらと思うと怖い………という相反する思いがぬぐえません。


でもいそいそと行きますけどね走る


明日同じ時間帯に検診予定の方が今日いらしたので、お会いできるかもしれないことを楽しみに勇気を出して行ってきますビックリマーク