ずるずるずる。


今日も鼻水と鼻づまりに悩まされているこつぶですう゛ーっ


昨日は甜茶が劇的に効果を発揮しまして爽快な一日を送れたのですが、今日はまったくダメですね。


春一番なんて吹かなくていいのに………がーん

春は待ち遠しいんですよ、でもでも花粉を舞い上げないでぇーーー。


そういえば先日薬局で点鼻薬が使えないと言われたとき、薬剤師さんから「これお勧めです」と言われた商品がありました。


その商品とは…つくし飴


ご存知の方いらっしゃいますか??


花粉症のために趣味の山歩きができなかった日本大学の教授が、つくしを何気なく食したところ花粉症の症状がなくなったという経験から研究を重ねて開発された商品なんだそうです。


つくしの天然成分を使用しているので妊婦にも安心な上、即効性があるんだそうですよ。


確か10粒で980円だったかな。


結局買わなかったのですが、仕入れた分が売切れ寸前という話だったので売れ筋商品なのかもしれません。


医学的な検証がなされているのかしら。


今の体で冒険するにはちと勇気がいる商品ではあります。





ところで最近葉酸摂取に励んでいる毎日ですが、いいものを近所のスーパーで見つけました。


野菜売場で小分けにされているサラダ用野菜yasai


小松菜・ほうれん草・水菜など、生で食べられるサラダ用野菜のコーナーが新たにできていました。


これまではほうれん草や小松菜・ブロッコリーをゆがいていましたが、ゆがくとどうしても葉酸が半分程度になってしまうらしいんですね。


でもサラダ用だとゆがかなくていいのでまんま葉酸を摂れるということにやった


今朝の朝食でほうれん草と水菜を早速いただきました。


ほうれん草、やっぱりアクがけっこうあるね……うー


正直食べにくいです。


でもこれも栄養のため、明日はもう少し細かく刻んでみようおー


そしてもうひとつ、葉酸をがっつり摂れるらしいものを見つけました。




ぴりりな生き方   アポージュースだよ。


めいらく(スジャータグループ)から発売されているジュースなのですが、何と200ml飲んだら葉酸が200μg摂れるんだそうですひゃ~・・・


他に同量で1日分のビタミンC・B6もばっちり。


なかなかデキるようですニヤリ


ただ果物ジュースというのはえてして糖分が多いんですよね、なので一日200mlを限度に飲んでいこうかと思っています。


これまで野菜生活を飲んでいたので交互に飲んでもいいかな。






えーと、クレイグボンドの話がまたもや後回しになっているのですが、ここから書くと長くなっちゃうのでまたにしまーす。


今週末に観にいく方がいらっしゃるといけないので一言だけ。


難しいストーリーだけどクレイグの魅力でそれも帳消しよっキャー


私の中ではG.クルーニーと肩を並べるくらいD.クレイグがキテます。

いつまで続くか分かりませんが。


明日は延びに延びた入籍記念日をお祝いしに夫とディナーの予定です。


ディナー招待券を持っている挙式したホテルのレストランへ。


おいしいもの食べるぞー食事