まずは一言お祝いを…昨日午前、ブロ友さんミニユウさんが無事女の子をご出産になりました!
ミニユウさんおめでとう♪
2月になりましたね。
こないだお正月と思っていたらもう2月…「いぬる(去ぬる)1月」同様「にげる(逃げる)2月」「さる(去る)3月」とあっという間に時間が経つんでしょうか。
旧暦では節分からやっと新年。
あらためて節分前後に神社へお参りに行こうと思ってます
さて、前回の頭痛記事にたくさんのコメントありがとうございました。
頭痛に悩まされている方が多いですね、私も今回のことで頭痛の苦しさつらさを痛感しました。
自分なりに分析してみた原因はつわり………といいたいところなんですが、どうも肩こり&部屋の空気の悪さのようです。
というのも週末に夫に首~肩まわりをマッサージしてもらったところ痛みが半減し、「気分転換にちょっと散歩してみようよ」との夫の提案にしたがって外に出たら痛みがなくなったから
先週スーパーで貧血になってから、外出が怖くて暖房ガンガンきかせた部屋でひたすら寝てたんですよね。
体を動かさないので…
筋肉が固まって…
肩や首がこっていく
室内の空気も悪いので…
酸素が脳にいかず…(多分)
頭痛
という感じでしょうか。
ほとんど換気をしない室内でトドのように動かないとこんなことになっちゃうみたい
皆さんも気をつけよう
勝手にトド仲間にしちゃった…てごめんなさい。
ちなみに『カフェイン切れで頭痛がする』場合もあるそうなので、妊娠前にコーヒーや紅茶を愛飲なさっていた方は急にやめないほうがいいみたいです。
そんなわけで私の頭痛はつわり(と主張したい)だったんですが。
私より数倍も数十倍も大変なことになっている人がいました。
そう、夫です。
知覚過敏で痛みが出ていると以前書きましたが、知覚過敏どころか恐ろしいことになってました
ここからはややグロテスクな表現が出てきますので、苦手な方は***ライン内はスルーしてくださいませ。
*********************************************************
土曜日の夜も痛みが出てEVEもまったく効かず、やっとこさ歯医者さんに行った夫がいただいた診断は…
歯根膿瘍(しこんのうよう)。
夫からいろいろ説明を受けたのですが難しすぎてよく分からなかったのですが要は、
虫歯の進行や虫歯治療の失敗で歯の根元に炎症が起き膿がたまる病気だそうです。
痛みはたまった膿によるもので、気温や体調等で内圧が変わるため痛みが出たりおさまったりします。
夫の場合は虫歯治療で神経を抜いた後の処置の失敗で膿がたまり、歯の根元の骨を侵食しているんだとか
しばらく歯茎に穴を開けて膿を出し、うまく出ない場合は歯茎を切開し膿を掻きだす手術をするそうです…。
おいおい。
何が知覚過敏なんだよーーーーっ
大ごとになってるじゃん………
しかも手術する場合は口腔外科で入院が必要、おそらく全身麻酔なんですって。
健康診断での採血の注射1本で一日ぐったりする夫は、ネットでそういうネガティブな情報を目にしては「俺もう死ぬから」を連発してます。
超ポジティブ夫の唯一の弱点は痛み。また手術未経験なので「切る」とか「麻酔」という言葉に異様な反応を示します。
「でもどうせならすぐ切開してもらったほうがいいんじゃない?」と言うと、すごい勢いで睨まれました…・
この1~2ヶ月間は週2回通院し、毎回膿出しの上薬を詰めて様子を見るそうです。
不幸中の幸いだったのは、この歯根膿瘍という病気を見つけてもらえたこと。
レントゲンでも見つけにくい・痛みが続かないことがある等の理由で経験が長く技術の高い歯科医でないとまず見つけられない病気なんだそうですよ。
夫はかなりへこんでいますが、私は今見つかってよかったと思っています。
それこそ骨が溶けちゃった後では遅いですからね
********************************************************
お待たせしました、スルーなさった方カムバック!
皆さん、歯痛をごまかしちゃいけませんよー
痛みがおさまったとしてもスルーしちゃだめです。
歯の病気は絶対に自然治癒しないそうですから、痛くなったら歯医者へGOです
頑固一徹な夫が自ら歯医者に行ったぐらいなので相当の痛みだったのでしょう。
おせーよとかだから言ったじゃんとかいろいろツッコミどころ満載なのですが、夫があまりにへこんでいるのでやめときます
私もひどい頭痛に煩わされないよう今後気をつけなきゃー。