途中。

綿毛みたいなものがいっぱい舞っていて。

何だろう?

って思ったら。


多分、木?の花?



お次は、あの有名な!
河童橋だよー。




ぎゃーーー。
なんだべこりゃー。
川の色がエメラルドグリーンで綺麗だねー。
はぁー。
泳ぎたい。

あ、肝心の橋写ってないね。笑。


この河童橋あたりから観光客がぐんと増える。
大体の人は、このそばにある上高地バスターミナルで
乗り降りするからね。
団体のお客さんも、みなさんこちらから。

それでは、この先にある明神池に行こう!



やっと、ここが明神池入り口か?
つ、つ、疲れた。。。

登山客(本気風)の人も沢山。
河童橋付近と明らかに、人種が違うよ。笑。

3日後に控えた富士登山のために
登山靴を履いてきた。
初めて履くので、少々痛みが。。。

もう歩けない。。。涙。
足いたーい。



明神橋。

私、実はこれから明神池に行くって言ってんのに。
てっきり、ここが明神池だとばっかり思って。
池じゃなくて川じゃんね。
まっ、いっか。
とか思ってさー。

友達が、こっち、こっち!
って言うから、何だよ、これが明神池だろ!?

「次、どこ行くの?」
って、すっとぼけた事言って笑われたよ。。。




穂高神社奥宮の鳥居をくぐると
もうすぐ明神池。

何だか、ちょっと緊張してきたよ。
ただの池だと思ってたからさ。

この穂高神社って
私が昨日行った、安曇野の穂高神社と関係おおあり。
安曇野にある神社は本宮です。

昨日、今日と穂高神社お参りって
中々ないよねーー。

あとは、奥穂高岳の頂上に嶺宮が祭られているみたいなので
残るはひとつ。
いつか登って参拝してみたい。




きたーーー!
明神池。

なんと!
この池見るのに、拝観料??取られます!!
びっくら。

ま、でもお金とるだけのことはあるね。
神々しいよ。

何かいるよ。




紅葉の頃も、綺麗だろうなー。

何時間でもいられそうな所だ。
静かで、時間がゆっくり過ぎる気がする。

包み込まれるような感じで
しばらく友達と、池のほとりに腰を下ろす。

穂高神社の神域だけあって
ほんとに荘厳な雰囲気。

動けない。。。



帰りのバスの時間があるので
そろそろ帰ろう。

帰りがほんとに辛かった。
靴が。。。
痛い。。。

泣きそうになりながらも頑張って歩く。

やっとバスターミナルに着いて。。。

上高地限定のソフトを食べる。

うまっ!!

ソフトクリームにうるさい友人が
「激うま!激うま!」
って大興奮。

昨日もメールがきて
「上高地で食べた、ソフト美味しかった」だって。笑。
どんだけ美味しかったんだよーん。
ほんと、おいしかったけどね。


帰りのバスに乗り込み。
新島々で電車に乗り換える。

しんしましまって!!
ぷぷ。