外に置いてある黒板に書かれたメニューを覗くと。。。


牡蠣と鮭のポアレとかー。

山形牛の赤ワイン煮とかって書いてある。


こ、こ、ここ!!!

ここにしよう。



姫りんごのへっぽこランニング日記

室内にある階段が急で

その急さが、時代を感じる。

(今は使ってないよ)


素敵な店内になってますーー。

長谷川さんち、敷地内にいくつも蔵がありますが。

ここは、大通りに面していて

昔は、ここで反物売ってたそうですよ。

さっきの渡り廊下を通って

奥の蔵に行って、反物とってきてたのかな?


お得意さまのことだけ

この奥の急な階段上がって

上で、接客してたらしいよ~。


私、建築が大好きなので。

ここでも大興奮。


まず目に入ったのはこれ。




姫りんごのへっぽこランニング日記


床のタイルが、めちゃかわいいー。


お店の人に聞いたところ。

明治時代ごろのものだそうだよ。


私は、明治時代ぐらいの

西洋文化に憧れて日本人が作った洋館が大好き。

(豪華じゃないやつね)

古いものが大好きなのさー。


近代的で都会的な建物も素敵だけど

こういった古い洋風な内装や、外観。

古い日本家屋とか、温かみがあって素敵です。



さて。

お待ちかねのランチ!ランチ!



姫りんごのへっぽこランニング日記


まずは前菜。


右端の

レーズン入りのバターが、めちゃおいしかったよ。

レーズンも普通のレーズン、グリーンのレーズン、

オレンジピールが入っていて、レーズンもフレッシュだった。


これ欲しいよー。



姫りんごのへっぽこランニング日記


お次はパスタ。

黒トリュフのってまっせ!

ごっくん。



姫りんごのへっぽこランニング日記

メインの山形牛の赤ワイン煮。

山形牛、最高!



姫りんごのへっぽこランニング日記


姫りんごのへっぽこランニング日記

デザート&紅茶。


デザートも美味しい。

イチゴが沢山だね。


木のスプーンって、いいよね。



可愛い内装のお店で

美味しいランチで幸せ~。


そして。

全てのお料理が盛られていたお皿。

とても素敵だなと思っていたら。。。


平清水焼という器だそうで。

ここからすぐ近くに、平清水焼の窯元があるとの話。

友人も何度も行って購入しているから

場所は任せて!っていうので

早速行って見ることに。



山形観光&グルメは終わり。