今日のお楽しみ。
このために、太平山登ったと言っても
過言ではない!
神社の門でパチリ。
いそげーーー。
売り切れてたらどうしようーー。
ってそれはないけどね。
それは!
でっかい厚焼き玉子とー
お団子どすえ。
大平山の茶屋では
この厚焼きと団子と、何故かでっかい焼き鳥が
有名らしいです。
美味しかったよー。
動きたくなくなるので
早々に席をたち
展望台へ。
こちらの展望台。
謙信平といって
上杉謙信が越後の国から関東平野に攻め込んだけど
名将の誉れ高かった北条氏康に前途を阻まれ和睦。
そして、和睦後もそのまま自分が治めるはずだった関東平野の広さと、眺望の素晴らしさに
様々な思いを持って謙信平に長留したと伝えられているんだって。
見渡す限りの関東平野。
これと同じ景色を、上杉も見たのだろうか。
感無量。
栃木出身の作家。
路傍の石で有名な、山本有三の碑もあるんだよ。
子供のころに読んだきりだけど。
この有名なフレーズ。
「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、
ほんとうに生かさなかったら人間うまれてきたかいがないじゃないか」
と碑に刻まれています。
今、改めて見てみると、とってもいいフレーズですね。
ちょっと、じーーーんときちゃいます。
久しぶりに、また読んでみよっと。
うんだば
後は下るだけね。
下りはぴゅーだよ。
落ち葉の中に、でっかい石がごろごろ
隠れていて、怖い。
危うく、また捻挫しそうになる。
途中、この道でほんとうにいいのか?!
ってぐらいの結構険しい道を抜け。
やった。
着いた!
出発地点の大中寺~。
9時半ごろ登り始めて
2時半ぐらいには下山できたのかな?確か。。。笑。
この後は。
登山途中に知らされた
大平山の七不思議に迫ります!
つづく。
多分、明日。笑。




