元旦。
前日の強風に、帰宅を余儀なくされ
不完全燃焼だったため
またまた、彩湖へ。
今日こそー。
15キロ以上走ってやるぅーーー。
元旦の初走りにもってこいな
いい天気や~。
指なめて、高く掲げてみる。(うそ)
風も昨日よりは、ないみたい。
よし。
真っ青な空!
綺麗!
だから冬って好き。
富士山もばっちり見える。
お正月だね。
凧揚げしてる家族連れがいっぱいだよ。
さてさて。。。
彩湖って、坂が3箇所もあるんだよ。
写真だと、あんまり分からないかなー。
まあまあの斜度ですよ。
これを登りきって
下ると、またすぐ次の坂が!
この坂は
スキーの陸トレとして
ローラースケートで練習してる人もいるから
いい塩梅の斜度とみた。
これを過ぎると、ずっと平らなところなんだけど。。。
忘れた頃に
最後の坂!
こうやって見ると意外と長いね。
正面から見るとこんな感じ。
私はこの最後の橋を渡りきったところを
いつもスタートにしているので
この最後の坂が見えてくると
めちゃ嬉しい!
去年の1月。
初めて彩湖の存在を知り。
走りに行って見たけれどーーーー。
この坂が嫌!ってなことで
なんとか回避する方法はないか
悪知恵を働かせ
まんまといい方法を考え出しー。
坂回避ルートで走っていたけれど。。。
10キロ走るのがやっとだったしさー。
11月ぐらいから
いつまでも、坂回避してちゃ駄目でしょ!
と思い、チャレンジ。
今では15キロぐらい走るので(まだ2回だけど)
3周ということは
9回、この坂たちを上り下りしてるんだぜ!
凄い!あたし!
hatoさんも、この坂あっての彩湖と言っていたし
私も、この坂を頑張って上り下りしていれば
何だか強くなれそうな気がしてまーす。
はぁー。
今日の彩湖はおだやかで綺麗だ!!
漁は、大漁だな、こりゃ。
新年早々の元旦ランは
お天気も良く
綺麗な彩湖を見ながら16キロ。
見た事のないような、可愛い野鳥も沢山見れたぞ!
早く20キロラクラク走れるように頑張らなきゃー。
明日は、のぶさん、ポドゥルさん、あにさん、あーちゃんさんと
この彩湖を走ります。
のぶさん、ポドは、彩湖初体験!
この坂、どMには楽しみなんだろうなーー。笑。
では、明日ね!





