私は基本くいしんぼ。
何でも食べちゃうよーんだ。
でもーーー。
パクチーとか
セロリとか
匂いのきついものは駄目みたい。
そんな中。
あまりスポットを浴びない
しょうが。
私、大好き。
渋い!!
お寿司を食べれば
しょうが、しょうが、しょうが、お寿司、しょうが、しょうが
ぐらいのリズムで食べまくる。
焼きそばも、なんなら紅しょうがメインで!
と思う。
一口、お口に入れるときの
焼きそばと、紅しょうがの比率が重要。
最近
しょうがは体を温める食品として
大注目。
よかったね。
私はお茶を飲むときに
チューブのしょうがを入れてるけどー。
やっぱり、生のしょうがの方が
断然おいしいよね。
私の、このしょうが好き。
実は幼稚園ぐらいから始まっていて。
今でも強烈な思い出として残っている。
初めて紅しょうが食べたときに
多分
「これ、うんまい!!」
と思ったのであろう。
ある日、冷蔵庫を開けると
タッパーに、たんまり紅しょうが。
一生懸命背伸びして
取り出し
おもむろに、むしゃむしゃ食べる。
とりつかれたように。
それを母に発見され。。。
「こら!」と怒られた。
それ以来
何となく、紅しょうが食べると怒られるという
イメージがうえつけられたようで。。。
またまたある日
禁断の紅しょうが発見!!
今度は、周りをきょろきょろ
母がいないの確認し。
学んだようです。
そーーっと取り出し
一身腐乱に食べまくる。
紅しょうがのみを。
幼稚園児が。
うんめー、うんめー。
夢中になりすぎて
母が近づいて来たのにも
気がつかず。。。
「こら!!紅しょうがばっかり食べて!!
こんなのばっかり食べてたら、バカになるよ!」
その頃。。。
子供にとっての「バカになるよ!」は
死んじゃうよ!ぐらいの
脅威だったので。。。
すんごい、びっくりして
それ以来、食べるの辞めたけど。。。
今でも紅しょうが食べるときに
母の「バカになるよ!」を思い出す。。。
あのー。
おかーさんさー。
それって
みょうがじゃないこと~?!
その時の
母の形相を、今でもリアルに覚えているので
その話をするけれど
当の本人は全然覚えていないのねん。
がっくし。
そんな強烈思い出のしょうが。
これから寒くなる季節。
もっと沢山食べちゃうよーん。
もう、お・と・な・だもんねー。