今日は、奥武蔵トレイルラン入門コースに参加です。
高麗駅を降り立つと。
でかっ!
何の意味があるのでしょう。。。
なにやら、この先すんごい事が待ち受けているのでは?
ちょっとびびります。
皆さん、つわもの風ですねー。
緊張します。
この企画の主催者の男性は
ハセツネで11位に入賞したことがあるそうな。
助手の男性は、富士山なんたらかんたらの大会で(ごめん、忘れた)
2位に入賞したらしいです。
ふくらはぎが、とにかく凄い!
顔も凄い!かっこいい!笑。
フルを2時間20分で走るらしいです。
素敵です。
うっとり。
話がそれました。
すみません。
私は今回入門コースに入りましたが
どうも、今日はその上のクラス
初級コースの方々と途中まで一緒らしいのです。
嫌な予感。。。
ストレッチをしてー。
さ、いきなり走ります。
やっぱり!!!
速い!速すぎ。
登山口に着くまで生き倒れそうです。
ガーミン見ると
キロ5分30秒。
こんなに速く走ったことなかっ!
この調子で2キロ走り。
登山口に到着。
イケメン助手に話しかけられるも
それどころじゃないんだよー!!!
息もたえだえ、
「もうここまででいいような気がします。。。はぁはぁ」
「またまた、そんなー」
とイケメン助手は爽やかに言う。
早くも、私と同じぐらいのレベル娘っこ2人発見。
インストラクターの方に「そこの三姉妹~。」
と早速あだ名ををつけられー。
よかった。
こんな若い娘っこと姉妹に入れてもらえて。
と内心喜ぶ。
もちろん、私が長女だと思われますが。。。
ピンクの末っ子。
遅いくせに、走りながら激写!
もう、みんな速いし
インストラクターの方も容赦ないので
着いていくのに、必死!
あー、もうお昼まだー?!
意外とスパルタだよー。
と、思っていると!なんと!
急な坂でトレーニングするというではないかい。
坂の下り方を延々練習。
ちょっとー。
レベルが高い。
横走りとか。
何だか怖い。
そんなところを、チャリンコで登ってくる男性一名。
みんなで花道をつくり
歓声の中、プレッシャーをかけられ?
ちゃりで登る。
すごすぎる。
やっと宮沢湖到着!!
反対岸でお昼みたいだよ!
あー、お腹空いたよーん。
ここまで、休憩は余りなく
休憩しても1分ほど。
私のイメージだと、岩場に腰かけて
水飲んで、疲れたねーなんて言いながら
緑を楽しむだったので
ほんとにきつい!
ここでお昼でーす。
お昼もたっぷり時間とってますからねー。
と言われていたが!
30分もなかったと思う。
そして、食後すぐに!これ!
紐のはしごみたいなの使って
ステップの練習ですってよ!
いいよー、そんな事しなくてー、入門コースだからー。
そんなに盛りだくさんしてくれなくてもー。
と思いながら、やりました。。。笑。
こういうのは、結構得意。
散々練習した後は。。。
今日の最終目的地、日和田山です。
今日はどこを走るのか
いまいち把握してない私は、
何?!山また登るの?!
もう十分です。。。と思いました。
3姉妹に、さらに2人増え
5姉妹は、驚愕。
もう1つ山登るのね。。。
できるかな。。。
お互い励ましあい、とぼとぼ走りだす。
ここで、初級コースの方々とはお別れ。
入門コースのみんなと登りまーす!
つづく。
はぁはぁ。




