最近、うちの近くに

納豆屋さんが、納豆を売りに来る。


移動販売なのだけど

テープで、おなじみのラッパ?の音と

フレーズを流してる。


「なっと、なっと、なっとーな」


ん??

なっとーなっ?

最後の「なっ」は何ですかい?

なっとーやと言っているのか

なっとーなと言っているのか

判別できず

横を通り過ぎるときに

耳をダンボにして聞いてみる。


やっぱり

なっとーなっ。って聞こえる気が。。。。

なっ。ってどういう意味?

何か語呂がいいから?

勢い付けて言っちゃってます系?


よっぽど、定員さんに

「なっとーなっ」って言ってます?って聞こうかと

思ったけど

さすがにやめときました。


どうでもいいけど

気になる~。


それと。。。


私、よく「ちんたらぽんたら」って言うのですが

これも、普通「ちんたら」しか言わないらしく

もしくは、「ちんたらちんたら」と言うらしくて

私の、この「ぽんたら」はどこから取得したのでしょう。。。。

んなこと知らないよね。。。笑。


私のことを20年来見守ってきている友人に

「私、いつから、ちんたらぽんたらって言ってるか知ってる?」

って聞いたら

爆笑されながら「知らん!」と言われてしまった。


そうだよね。。。


どうでもいけど

気になる~。