なんのこっちゃなタイトルですけど…


 後半はただの雑談でタイトルからズレてます

毎度毎度、まとまりない内容ですけど口笛


夜中、寝てるときに体の異変というか違和感、不快感があり目が覚める


なんか変


暑いのかな?しっとり汗ばむ感じ

室温は9度

寒くてかぶって寝てたパーカーが邪魔で邪魔で脱ぎ捨てる


熱はない

むしろ汗かいて低く計れてるかも


体の表面は寒くて

でも

体の奥は暑くて

っていうこの変な感覚


顔だけ暑いとかはないし顔だけ汗かくは無いけど…自律神経乱れまくりな時に出るこの暑い寒いの混合状態に少々ウンザリ


調子悪くはないのになんでよお


ってメンタルだけが私の体調バロメーターになってると改めて感じてしまった


確かにメンタルは 落ち着いてるけど

貧血もあるし体はあまり思わしくないのは見て見ぬ振りしてた


それに早ければもう更年期出てもおかしくない

ルナベル(ピル)飲んでると出にくいとは言われたけど人それぞれ

効いてないから生理が再び酷くなってるわけで


それでまだ生理の関係で飲んでないけど新しい婦人科の薬、気になるのは「ほてり」って副作用


この、ほてりがまた地味に辛いのよね

この気の重さがまだ飲んでない薬の副作用をもたらした?なんてね…😅


日中も暑いと寒いが同居してて服を脱いでは着てを繰り返す

朝昼夜の寒暖差がキツいこの頃ですね


風邪など引かないようにこれ以上自律神経乱れないように気をつけよう


間もなく甥っ子ズを預からなければならないので 少し気が重いのです

上の子はとても神経質で環境の変化に敏感で預かっては体調を崩して毎回複雑な気分なので…私も頑張り過ぎず責任持ちすぎずやらないと

次の日は仕事なので支障来したらズルズル長引くのでそれはお互いゴメンです🤣


私は子供いないので分からないけど、仕事以外の理由で預けるってとてもとても気が引けて気になって私が預けたことによるストレスで持たなそうだけど…愛犬を獣医さん以外に預けるなんてとても出来ないからさ、ちょっと気になったんだ(気にしてられるかって感じだよねきっと、私は気にしすぎ人なのよ病的にね←)