昼間、気象痛に詳しい日本で初めて?その専門の外来を立ち上げた先生がTVに出てたのをたまたま拝見
つまりは「敏感な内耳」のせいと理解したけど
そうね内耳は昔から敏感でした
ちょっとの高低差で耳は詰まるし
ブレーキの踏みかた一つで車にのって数秒で酔いました
耳のマッサージは独自だけど耳鳴りが酷いときや、耳介が極端に冷たいときになにげなくやってた
TVやSNSで紹介されてるやり方は私の耳には合わない?なんか余計に耳のつまりが酷くなってしまうので独自の方法でやってる👂
冷たいにやると耳鳴りの改善は明瞭なので1度試すのありかも
そして台風のお陰で?ここ2日間は倦怠感が凄まじく動けず寝てました
夕方には雲がとれて晴れ間があって動きもマシに
こう考えると…私は気象による自律神経の乱れから体調変化を起こすのであって双極性障害じゃないかも?なんて考えてしまう🤔
しかし気分の乱高下は気象や気圧で説明つかない部分もある?
そんなこと言っても
昔々は天気の変化で体調が左右されるなんてなかったが、今はこうして顕著に現れる
自律神経を律する事から始めたら双極性障害も今よりも良い方向に向くかな?
内服とか通院とか要らなくなる?
双極性障害と気象って少なからず関係あるのかな?とちょっと疑問なだけ
四季があるので暑い寒いは乗り越えなくてはならないが、一つの季節のなかでの寒暖差はとても堪えるね