昨日、湯船でニュートリックスのIt's Alrightを歌ってみたら、

最後までちゃんと歌えたので、 

まだまだ自分はボケてないなって嬉しくなった。

 

で、

なぜかドレミの歌を歌いたくなって歌ってみた。

 

ガーン

 

最後のthat'llの後がどうしても思い出せない。

 

ってことで、

風呂からあがって確かめてみた。

 

Do (Doe) – a deer a female deer
Re (Ray) – a drop of golden sun
Mi (Me) – a name I call myself
Fa (Far) – a long long way to run
So (Sew) – a needle pulling thread
La (La) – a note to follow So
Ti (Tea) – a drink with jam and bread

That will bring us back to Do
Oh Oh Oh

 

 

bring us back to Doだったか~

 

でも、あらら

ㇱのところ、

a drink German bread って歌ってたわ!

 

中学生の頃、

ドレミの歌は、どうしてシをTi と歌うんだろうかって不思議だった。

seaとかCとかsheとかさー-;

 

ラが他の音に比べて、手抜きっていうか、

一貫性が無いって思ったのを思い出した。。。

 

で、

中学生の私は、

親や友達が素敵な映画だとか良い映画だとか言ってるのを聞くたびに、

ついて行けなかった。。。

 

なーんか、自分の好みじゃなかったんだよね。

 

でも今の自分は歌ってみたくなった。

 

へんなの^^。