昨日は、トンガで火山が噴火したというので、

トンガは大丈夫なのかな?と心配になって、

TVをつけたら、日本への影響はないみたいな話だった。

 

今朝起きて地上波TVを付けたら、

日本の沿岸部に黄色い線がびっしりで、

避難している人のインタビューが流れてた。

 

緊急警報の音、鳴らなかったのにと思ったら、

私のスマホは1階に置きっぱなしだった。。。

さっき14時にも警報が出た。

 

やっぱりスマホはいつもベッドに持って行くべきだな。

 

カリフォルニアにも1メートル超えの津波が来たというし。。。

ピナツボ山噴火の2年後の日本は、冷夏でコメ不足になったから、

(それが25年前だったことに月日の経つのが早い)

今回の噴火が、どのくらいの影響を世界に及ぼすのか。。。

 

ネットをうろうろしていたら、

トンガの人口は10万人くらいで、

日本はカボチャやマグロを輸入しているそうですが、

3.11には、1100万円を超える義援金と輸出用の作物を送ってくれたそうです。

 

知らなかった。

有難いですね。

やさしい国ですね。

 

トンガの人たちが無事でありますように。