あれから25年。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。


きみまろか。
Naoです。おはようございますでは。

無料モニターのお申込みを頂いたみなさまに
お返事をさせて頂いております。

届いてないよーという方は
このブログのコメントからでもメッセでも
お知らせくださいね。


さて。
8月20日21日と
娘たちの誕生日が続きました。

そーなんです。
我が家、娘の誕生日が一日違いいぇ~い!

久しぶりに 次女が泊りで帰って来ました。
まるで「顔を見せるのも親孝行だ」とでも
思っているかのように。
うまいのです。コヤツは。

で、まんまと欲しいモノを
買わされてしまうあたくしですakn

で。
自分の人生の中で
母親として生きている年数の方が
長くなっていること気づきましたあたしンち

なんか、へぇ~って感じです。

子育ては通過したと思いますが
死ぬまで 母親は卒業できないのでしょうね。

以前は
早くに結婚・出産をしたので
もっと独身の時に 遊びたかったという
想いがとても強くて
すごーく損したような気がしていたのですが

でも。
今は 良かったと思っています。

まぁ、十分取り戻してますね笑
つか、むしろ遊び過ぎ?

 

こういう節目に 振り返るんですけどね。

厳しい親だったと思います。私。
自分の価値観 ガンガン押し付けていました。

そりゃあ 自分に対しても厳しいんですもん。
子供にも それらを求めたでしょうね。

でも結局
ある時期からは
子供たちが
自分で選んで
自分自身を育てたように思います。

親なんて 子供がある年齢になると
ほんと何も できないんですね。
無力です。
信じて待つしかない。

でも、それがいいんだと思うのです。

子供が自分の人生のハンドルを
しっかり親からバトンタッチをされて
始めは慣れなくて
あちこち ぶつけて痛い想いもし
人に迷惑も掛けて

その中で 沢山の人に助けて貰って
少しずつ うまく操作ができるように
なっていくのでしょう。

子供たちにも
ちゃんと必要なことは起こっていたし。
そして その体験があったればこその
「今」が ちゃんとある。

娘たちも シナリオを 書いて
選んで 私の娘に来てくれたんだなーって
最近 想うのです。

だから 決して 良い親ではなかったけど
反面教師で 色々学んでくれたんじゃないかと。



ま、しかし
25歳(長女)ともなると
つい言いたくなってしまうモノですね

「赤ちゃん 生みたいんやったら
そろそろ ちゃんと考えろ」って笑

早く 孫が欲しい 今日この頃です♥akn♥
きっと次女(23歳)の方が早いと思うニコ

なんだかつらつらと書いてしまったごあいさつ

最後までお付き合いくださって
ありがとうございます(*^-^*)/



にほんブログ村

今日もぽちっと ありがとう

ペタしてね 読者登録してね

*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*