
昨日は バレンタインでしたね。
一応← 夫と
ちょうど 整体を受ける予定だったので
師匠にも 日頃の感謝を込めてゴディバってみました

島根のお土産 しじみの佃煮と共に

さて。
誰も待っていない。
という噂は聞こえないふりをして

第三弾でございます
いよいよ最後の目的地。
出雲大社に出発。
当初は 遠いから という理由で予定に入っていなかったのですが
何だか どーしても行きたくなった。
前日は 旧暦のお正月でイベントだったとか。
今年は「平成の大遷宮」だとか。
こんなタイミングで ここまで来ているのに
行かないなんてあかんでしょ。
というわけで
ここは、私の我儘を聴いてもらった。
路面電車みたいな ワンマン電車。
2~3分とかヘーキで遅れてる(笑)
そして 自転車も乗っている


味わいがあるわ~
車窓から見えるのは 大きく広がる田園風景。
のんびりでいいなぁ~

初めてお参りする 出雲大社。


なんだか 穏やかなエネルギーに包まれたような
今、思い出しても優しい感覚が残っています。
小雨が降りだしました。



迫力のしめ縄。
参道で 拾った小石に
私に最適なエネルギーを封入してみたり^^
お参りの仕方もよく知らない私なのですが
行く前に ちゃんとこんなパンフレットをゲット。
助かった~


何せ 電車の本数が少ないので
入念に 電車の時間を調べていました。
明日は 仕事。
あまり遅くならないうちに家に帰りたい。
バタバタとお土産を買って
また、ガタゴトゴットン
ワンマン電車に乗り込みました。




と。
乗る予定だった出雲から岡山までの 特急電車が人身事故のため 運休

次の電車も遅れている

またもや ハプニング。
岡山からの新幹線も残り少なくなっていくし。
京都から地元の駅までも
あまり本数がないので
乗継が悪ければ 今日中に帰れないかも?
不思議に焦りませんでした。
じゃ、明日は休むというメールをしておこうかなぁ。
なんて 思ったけど
結局 新幹線にも間に合ってー
無事に 家路についたのでした

何だか 色々なハプニングに見舞われたけれど
案外 慌てずに落ち着いていられたようで
やってくることを ありのまま 受け入れる。
なんて事が少しずつ できるようになってきたんでしょうかね。
もし そうであれば嬉しいなぁ。
というか、そういう事を体験しに行ったような旅でもありました。
長い
ありがとうございました。



今日はこの後、もう1つ記事をアップ致します。
今日もステキな1日を

