おはようございます。
昨日は お友達とランチに行って おしゃべりを楽しんできました。
夢に向かっている人は 本当にキラキラ


彼女と会うと 良いエネルギーを頂いて帰ってくるんです。
最近、知り合う方、ブロガーさんは 成功者や、夢に向かって ワクワク楽しんでいらっしゃる方が多くて
それを見て、自分も良い位置にいるんだなぁと思う事ができます。
ありがたいです


昨日は ワタナベコーチに 生活リズムを見直すというテーマでセッションして頂きました。
6時間睡眠を確保しようと思うと、23時には 横になりたいのですが、どーしても遅れてしまう。
会社から帰った後の、私の行動を振り返りながら 少しずつ 用事と用事の間の すきま時間を買い取っていく。という方法です。
仕事から帰ると 事務仕事でありながら、疲れで 動きが鈍くなるんです(^^;
それで、帰って 家事を一通りした後の 一服が長い。
食後 ダラダラ テレビを見て 貴重な時間を無駄にしてしまう・・・
ここをサッサと切り上げれば 自分の時間はもっとたっぷり取れるはずなんですが。
それをより明確化して でも あまりキツキツにしないで、休憩する時間も取る事になりました。
これで、23時には横になれるはず・・・。
で、セッション終了後、タイムスケジュールを書いて確認をしていたのですが
そういえば、休みの日だからと言って 早く 寝られているわけではない。という事に気づきました。
セッションの中でも ちょこっと触れたのですが・・・
結局、時計を見て 時にはタイマーを鳴らしてまで 時間を自分に教えているのに
それに従えない自分がいる。という事です。
私は、割と時間を決めるタイプで、昼食は大体 12時。夕食は19時。
休みの日でも 午前中にどこかへ出かけて 昼食を家族に待ってもらうことを ものすごく嫌う傾向にある。
と言うことは、用事が多くて 就寝時間が過ぎる。というよりは、やはり 時間感覚が習慣化していて そこから出られないという方が 強いんではないか。と思った次第です。
なので、予定表は作って 時にはタイマーも使って そして 時計を見る習慣をつけて
一々、何時からは何をする時間。
と 意識づけしていく必要があって、時には 今やっているそれを強制終了させる必要もあるかと。。
習慣を脱することの大変さを 改めて感じてしまいました。
でも お肌の為に 睡眠時間はしっかり取りたいですし~
早起き習慣も 習慣化したいです。
この 朝の空気の気持ち良さは手放したくない

なので、美人になるため、夢を現実化するため、ゆるっと がんばります。
ちなみに、昨日は風呂上りにしっかりストレッチもできて、23:10に横になりました

では、今日も よい1日をお過ごしください
