音声プログラムの効用。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。

今日はお知らせからでーす☆

お世話になっている 表情筋トレーナーの はる先生

チャリティスマイルレッスン
をされます!

大阪です!!

口角をきゅきゅっと上げる方法を 是非 マスターして下さい~♪

私も最初は でんでん口角が上がりませんでした。
でも、はる先生のレッスンで ちゃーんと上がるようになったんです☆

とーっても 穏やかな 京女 はる先生です。

詳しくは こちらからどうぞハート



コーチングを受けていますと、

「あぁ・・音声で聞いた内容だ!」と思う事があります。

ワタナベさんの音声プログラムは 毎日の様に聞いていますし、課題にも取り組んでいる

・・・つもりです。


が、実際には 身についていない事が多いと 改めて気づかされます。
というか、取り組み方が浅い。と言いますか。。汗☆

そういう時って アヘ~ってなっちゃいますうう

でも。です。


コーチングセッションの時には、毎回 課題を出していただくのですが、そのモチベーションをキープするためや、

「今回の内容だと、あの音声を聞けば より深く取り組めるな」

と思うことがあると その音声プログラムを聞きます。


何度も同じ個所を聞き返したり、音声を止めて 自分の中に潜ってふかーく答えを探しに行ったり。
再度 課題を書き出してみたり。



今だと、
「思考回路を変えるワーク」
「相手の感情を手放す」

という課題に取り組んで 習慣化しようとしていますが、
潜在美力を引き出す方法CDの中の「ニュートラル思考」や
その続きで流れていた「直観力を鍛える」という中にも ピピッとくる事がありました。確か。
昨年の音声プログラムの中の「感情をコントロールする方法」もピッタリ。

併せ技ですGOOD


そんなこんなで コーチング&音声プログラムの効果で どうやら セルフイメージが変わりつつあるような・・・

どうしてもできなかった 「イメージで自分をハグすること」が 少しずつ できるようになってきたような・・・

他人の目線や感情が気になる回数が減っているような・・・


もう少し 確信が持てる様になったら改めて書きますね。


明日は お休み。ご褒美 整体の日です。
帰り道に、懐かしい街の桜を見に行って来ますc.blossoms*


今日も最後までお読みくださって有難うございましたわーい